医学科
本学は教育基本法及び学校教育法に基づき、自主自学の創学の精神にのっとり、医学の学理と応用を享受研究して、人類の福祉に貢献する医人を育成し、進んで医学の深奥を究めることを目的とする。
看護学科
看護学分野について、理論及び応用の研究を行うとともに、それぞれ十分な知識と技能を有し、保険医療の実践を担うことのできる応用能力及び豊かな人間性を備えた看護師、保健師等の人材を育成する。(学則第6条2項より)
建学の精神である「自主自学」に基づき、看護学を基盤に、自ら考え、行動し、社会を切り拓く人材を養成する。
具体的には、次のような人材育成に努める。
病気の治療や回復のためのキュアと生活の質(QOL)の維持・向上を支援するケアとを、
一体のものとして提供できる人材の養成
科学的根拠に基づいた看護実践(best practice)が行える基礎的な力を有する人材の養成
地域で暮らす人々の健康と生活を支える役割と責務を果たせる人材の育成
グローバルヘルスの理念を具現化できる国際感覚豊かな人材の養成
都市型災害に備え、災害看護のエキスパートの育成