愛知県(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
●カリキュラムポリシー
リハビリテーション学科
理学療法学専攻
- 1年次では、導入教育として健康と疾病ならびに障害に関して系統的に学ぶために必要な基礎的な知識を学修します。…【続きは外部サイトへ】
作業療法学専攻
- 1年次には、保健、医療、福祉の領域に携わる者に必要な素養を身につけるための科目を配置します。…【続きは外部サイトへ】
介護学専攻
- 1年次には、導入教育として大学での学習方法や、健康およびリハビリテーションに関わる基礎的な知識を修得するための科目を配置します。…【続きは外部サイトへ】
福祉工学科
情報工学専修
- 1年次では、大学での学習方法を習得させるとともに、情報技術者としてのリテラシー科目、プログラミングなどの情報基礎科目を配置します。…【続きは外部サイトへ】
建築バリアフリー専修
- 1年次では、建築デザイン・環境建築の専門導入科目として、教育目的・内容・方法を修得させる「建築デザイン入門」「環境建築入門」、建築の空間構成を考え基礎的な設計力を養う「建築製図演習」などを配置します。…【続きは外部サイトへ】
●ディプロマポリシー
知識・理解
- 健康の概念を多面的に理解し、人の尊厳と個人や社会がもつ文化の多様性を理解することができる。
汎用的技能
- 国際的な視点と高いコミュニケーション能力を備え、情報通信技術を用いて(専門領域における)最新かつ的確な情報を収集し、これに基づく科学的かつ論理的分析と課題解決ができる。
態度・志向性
- 健康な暮らしをサポートするための高い倫理観と深い人間観を身につけ、社会の一員として社会的責任を果たすために積極的に関与できる。
…【続きは外部サイトへ】