●取り組みの内容
異文化コミュニケーション研究科異文化コミュニケーション専攻には、学生の経済的基盤を整え、学業継続の機会を保障するために、様々な奨学金制度があります。日本学生支援機構奨学金をはじめ、立教大学大学院給与奨学金、立教大学校友会独立研究科奨学金、その他、勉学・研究活動を奨励することを目的とした各種給与奨学金の制度が整っています。
●取り組みの内容
異文化コミュニケーション研究科異文化コミュニケーション専攻のある立教大学池袋キャンパスには学生相談所が設けられており、学生生活に関するさまざまな問題や悩みについて相談ができます。対人関係・性格・学業・進路・休退学・恋愛・性・家庭・健康・宗教など、大学生活のあらゆる相談に、豊富な知識を持った職員や専門のカウンセラー、精神科医などが対応します。そのほかにも、上手な自己表現の方法を学ぶアサーション・トレーニング、他者と出会い自己を発見するグループ・ワークやボディ・ワーク、身近な問題について正しい知識を得て考える講演会など、自分自身を見つめ直し、より良い対人関係、学生生活を築く手掛かりになるようなプログラムを開催しています。
●取り組みの内容
異文化コミュニケーション研究科異文化コミュニケーション専攻では、修士課程1年次必修の基幹授業「異文化コミュニケーション研究1, 2」において、各学期末に、専攻のカリキュラムや授業内容、研究指導、施設などに関する「学生アンケート」を実施しています。このアンケートを通して、専攻の授業内容やカリキュラム編成、研究指導体制、施設などに関する学生の希望を汲み上げるだけでなく、学習に関して学生がどのような悩みを持っているかなども把握し、それに対処しようと試みています。