学生納付金(以後、学納金)は、所定の期日までに納入しなければなりません。学納金は「一括」又は「第1期(前期)と第2期(後期)に分けて」納入することになっておりますので、期日までに納入しない場合は東北学院大学学則(第19条)、東北学院大学大学院学則(第31条の2)ならびに東北学院大学学生納付金等納入に関する規程(第6条)、東北学院大学大学院学生納付金等納入に関する規程(第6条)により除籍となりますのでご注意ください。
休学を許可された場合の学生納付金は,納入すべき授業料年額の2分の1となります。(休学願の提出時期により上記の通りとならない場合がありますのでご注意ください。)
休学期間を終えて復学する場合は、当該学期に納入すべき学生納付金を納めることになります。
休学を検討する場合には、早めに学生部窓口へご相談ください。
●取り組みの内容
本学では、大学院で教育を受ける充分な能力を持っていながら経済的な理由によって大学生活を続けることが困難な大学院生に対して、学業に専念できるよう援助することを目的として各種奨学金制度を設けています。
また、奨学金制度に加え、大学院生に将来教員・研究者になるためのトレーニング機会を提供し、 同時に経済的支援(奨学) を目的として、「ティーチング・アシスタント(T・A)」制度を設けています。授業に関わる教育補助的業務に携わり、担当する授業のコマ数に応じた手当てが支給されます。
受給資格 |
優秀な学生で経済的理由のため修学困難な学生 |
金額 |
詳細リンク「日本学生支援機構奨学金」をご覧ください。 |
受給資格 |
身心健全にして、成績優秀であるにもかかわらず、経済的事由により修学困難な大学院生 |
金額 |
授業料の8割 |
受給資格 |
家計支持者の死亡・疾病・失業等により家計状況が急変して修学が困難になった大学院生 |
金額 |
(上限)当該学期の学生納付金額 |
受給資格 |
本学で募集推薦するものと各教育委員会・各団体に直接申し込むもの |