学費の納入方法は、1年分を全額まとめて納入する方法(一括完納)を原則としていますが、都合により一括納入できない方は2回に分けて納入する方法(分納)を選択できます。分納できる額は、年間授業料及び在籍料の半額のみです。ただし、休学・論文減額により学費が減額される場合は分納できず、春学期の請求時に一括納入していただきます。
学費の振込用紙は、入学時に誓約書に送付先として記入した方(保証人または学生)に送付いたします。窓口にて送付先変更の手続きが可能です。送付先住所に変更があった場合は、変更してください。
※国際環境コース及び秋入学者は、学期ごとの納入となります。
所定の期日までに休学願を提出し、許可された場合、休学期間に応じて学費が減額されます。休学により学費が減額される場合は、一括納入していただきます(分納不可)。
●取り組みの内容
一部の上智大学篤志家奨学金を除き、「経済的困窮度」と「学業成績」を採用基準として、入学前に出願する「上智大学大学院新入生奨学金」を初め、様々な奨学金があります。
●上智大学篤志家(テイヤール・ド・シャルダン)奨学金
受給資格 |
テイヤール・ド・シャルダンの理想に則して選定された題目に関する論文を募集し、審査の上、優秀な論文を提出した学生に給付します。(出願によるもの) |
対象人数 |
若干名 |
金額 |
年額100,000円〜300,000円 |
受給資格 |
学部生・大学院生、上智大学学生寮OB会から頂いた寄附をもとに2011年度より設立された奨学金で、学業、課外活動、その他社会貢献活動で活躍している者等を支援することを目的としています。(出願によるもの) |
対象人数 |
若干名 |
金額 |
年額150,000円 |
●上智大学篤志家(森善文・母子家庭父子家庭支援)奨学金
受給資格 |
学部生・大学院生、経済的理由により学業の継続が困難であると認められる母子家庭または父子家庭の学生(20歳以上の成年を含む)に給付します。(出願によるもの) |
対象人数 |
若干名 |
金額 |
年額300,000円 |
受給資格 |
学部及び大学院正規生で、本学と提携する金融機関(オリエントコーポレーション、ジャックス、みずほ銀行、東京三菱UFJ銀行、三井住友銀行、第一勧業信用組合)の提携ローンを契約して学費を納入した者(出願によるもの) |
対象人数 |
未定 |
金額 |
出願年度に支払う提携ローンの利息分(上限あり) |
受給資格 |
ロシア・ソ連研究を志し、それを証する成果をあげた外国語学部ロシア語学科生及びロシア・ソ連研究を行う各研究科大学院生。(推薦によるもの) |
対象人数 |
若干名 |
金額 |
年額141,500円〜143,000円 |
受給資格 |
学部および大学院に在籍するアジア諸国からの私費外国人留学生 |
対象人数 |
若干名 |
金額 |
172,000円の図書カード |
受給資格 |
東南アジア(インドネシア、カンボジア、シンガポール、タイ、フィリピン、ブルネイ、ベトナム、マレーシア、ミャンマー、ラオス、東ティモール)の国籍を有する私費外国人留学生で、学業成績が優秀かつ将来グローバル社会において国際的な活躍が見込まれる学部および大学院生 |
対象人数 |
若干名 |
金額 |
年額150,000円 |
受給資格 |
学部および大学院に在籍する私費外国人留学生(課題に対する論文を提出し、その評価が優れている学生) |
対象人数 |
若干名 |
金額 |
年額300,000円 |
受給資格 |
日本以外の国籍を有志、学業成績が良好かつ、将来、国際社会に寄与すると思われる、学部及び大学院に在籍する東、東南アジア諸国からの私費外国人留学生(1年次を除く) |
対象人数 |
若干名 |
金額 |
年額121,000円 |
受給資格 |
ベトナム国籍を有する私費外国人留学生で、学業成績が良好でかつ将来国際社会に寄与すると思われる、学部及び大学院生 |
対象人数 |
若干名 |
金額 |
受給者総額で300,000円 |
受給資格 |
学業成績が良好であるにもかかわらず、経済的理由により、学業の継続が困難と認められる学生 |
対象人数 |
約500名 |
金額 |
授業料相当額、授業料半額相当額、授業料3分の1相当額のいずれか |
受給資格 |
上智大学大学院への入学を第一志望としながらも、経済的理由により入学が困難で、かつ本学に入学する以前の学校の成績が優秀な者。入学前の申込み。 |
対象人数 |
未定 |
金額 |
入学年度の授業料相当額、授業料半額相当額、授業料3分の1相当額のいずれか |
受給資格 |
将来、国際社会に寄与しうる、学業成績優秀、かつ、経済的理由により学業の継続が困難な東南アジアおよびアフリカ諸国からの私費外国人留学生(学部・大学院) |
対象人数 |
若干名 |
金額 |
授業料相当額及び教育充実費全額(新入生は一部) |