大阪女学院大学大学院 21世紀国際共生研究科(博士後期課程)の授業料等納付金は、入学に際してご案内する授業料等引落口座の開設により、年2回(第一期4月1日、第二期10月1日)に分けて納めていただきます。但し、1年次第一期分の納付については入学手続時とし、方法及び納付時期については入学試験要項でご案内いたします。
大阪女学院大学大学院 21世紀国際共生研究科(博士後期課程)の入学金は、1年次第一期の授業料と共に入学手続時に納付していただきます。方法及び納付時期については、入学試験要項でご案内いたします。
授業料以外の納付金として、大阪女学院同窓会費(1万円)納付していただきます。
学費等の納入方法は、入学手続金(1年次第一期分)においては入学試験合格発表時に、それ以降分については、入学に際しての授業料等引落口座の開設依頼と共にご案内いたします。
受給資格 |
大学並びに大学院における成績が特に優れ、将来、研究者として自立して研究活動を行い、またはその他の高度に専門的な業務に従事するに必要な高度の研究能力を備えて活動することができると認められる人※学力および家計基準有 |
金額 |
8万円、12.2万円より選択 |
受給資格 |
大学並びに大学院における成績が特に優れ、将来、研究者として自立して研究活動を行い、またはその他の高度に専門的な業務に従事するに必要な高度の研究能力を備えて活動することができると認められる人※学力および家計基準有 |
金額 |
5万円、8万円、10万円、13万円、15万円より選択 |
受給資格 |
修学の意欲がありながら学費の援助を必要とする方。(但し、日本政府が支給する奨学金を受給する留学生は、本規程の奨学金を受給することはできません) |
対象人数 |
2名 |
金額 |
10万円(月々) |
受給資格 |
修学の意欲がありながら学費の援助を必要とする方。(但し、日本政府が支給する奨学金を受給する留学生は、本規程の奨学金を受給することはできません) |
対象人数 |
2名 |
金額 |
30万円(一時金年額) |