●取り組みの内容
平成29年に竣工予定の新図書館にラーニングコモンズを整備する予定です。
●取り組みの内容
○図書館:本館・分館・雑誌室があり、蔵書数は約82万冊と日本の女子大学ではトップクラスの規模を誇っています。 なお、東山キャンパス整備計画の一環として平成29年度完成に向けて図書館新築工事がおこなわれます。
○幼児教育棟(U校舎):ピアノを利用した授業が可能な音楽講義室、大学院表現文化専攻や保健体育等で利用できる多目的実習室、約70畳ある大規模な和室などの全学共用施設を設けるとともに、発達教育学部児童学科が主に使用する実習室や同学科の研究室を整備しています。
○演習室棟(Y校舎):全学的に取り組む少人数教育に対応した演習室20室を整備しています。各演習室には大型モニターが備えつけられており、演習室以外にも体育授業等で利用する体育更衣室、学生の憩いのスペースとしてのホールなども整備しています。
○法学部校舎(F校舎):法学部用校舎として、模擬法廷、模擬ラウンド法廷、資料室、学生研究室、資料室などを設けています。
○T校舎:最新の介護福祉機器を完備した介護実習室・入浴実習室や学生研究室・教員研究室などを設け、生活福祉学科の実習施設として整備しています。
●取り組みの内容
全国各地から勉強熱心な学生が集まる京都女子大学では、親元を離れて大学生活を送る学生のために、大学キャンパス内に4つの学生寮(錦華寮、日吉寮、小松寮、東山寮)を設置しています。学生が安心・快適に大学生活を送れることはもちろん、共同生活を通じて社会性や人間性を培うことができます。
寮費は、入寮申込金30,000円(入寮時のみ)、維持費60,000円(年額)、舎費100,000円(年額)と、月々にするとわずか16,000円(年間10ヶ月計算)と安価なため、生活費の負担が軽減されるうえ、キャンパス内には栄養士が管理する学生食堂、健康管理センターや学生相談室もあるので、食生活や健康面も安心です。パソコン室ではインターネットやEメールが使えます。
○在寮生数(平成27年4月1日現在)
錦華寮 137人、日吉寮 130人、小松寮 128人、東山寮 124人
○学生寮イベント
寮生向けの様々な行事(花まつり、全寮懇親会、寮祭、防災・救急一日体験、大阪ユニバーサルスタジオ・ジャパン®ツアー、マナーアップ講座など)を実施しています。