トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学科等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
札幌大学女子短期大学部
>
キャリアデザイン学科(R4〜募集停止)
北海道(所在地都道府県)/短期大学(部門種別)
札幌大学女子短期大学部
札幌大学女子短期大学部
キャリアデザイン学科(R4〜募集停止)
学科の特色
学科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
2年間という限られた時間で最大限の学修効果を
キャリアデザインとは、自らの人生(career)を切り拓く(design)すること。実践型・体験型の学びを通して、将来のキャリアデザインを描き、積極的に社会に貢献できる職業人を育てる。
重視しているのは「社会人基礎力」。前に踏み出す力、考え抜く力、チームで働く力など、多様な人々とともに仕事を行っていくうえで必要な能力を短大の2年間で効率よく獲得。
また、基礎的素養とマナーに基づいた対人コミュニケーション能力と、外国語による言語コミュニケーション能力を高め、さらに自立した女性として地域社会に貢献するための幅広い教養、経済や経営に関する知識を修得。就職という目標はもちろん、その先の生き方を考える力、決断力、そして積極性を持った女性を育てる。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.tandai.sapporo-u....
●特色の目的
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
国際化
社会貢献
●特色を実現するための主な取組
教養・リベラルアーツ教育(カリキュラム)
少人数教育(教育方法)
キャリア教育(進路選択教育の取り組み)
魅力的なプログラム「CHA-CHA-CHA」
本学では、正課学修だけにとどまらず、2年間でしっかり、丁寧に内面とキャリアを磨き社会で輝ける女性を育成するためのプログラムを用意している。
様々な人との出会いなど「CHANCE」(チャンス)を生かし、たくさんの活動に「CHALLENGE」(チャレンジ)。気配りとマナーを学んで「CHARM」(チャーム)な女性を目指す。合言葉は、CHA-CHA-CHA。
この3つのカテゴリに分類された充実したプログラムを通じて、2年間で様々な出会いと体験を積むことができる。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.tandai.sapporo-u....
●特色の目的
学びの質の向上
就職支援・進学支援
社会貢献
●特色を実現するための主な取組
アクティブラーニング(教育方法)
サービスラーニング(教育方法)
インターンシップ(進路選択教育の取り組み)
短大在学中に併設大学の授業が履修可能
4年制大学が併設されているため、共有の施設や設備を活用しながら、より専門性の高い講義や体験的な学びの場を提供。
大学との単位互換制度など、密接な連携によるしっかりとした教育基盤が、就職や進学に可能性を広げる。
●特色の目的
学びの質の向上
就職支援・進学支援
各種連携(学校間・高大・産官学・地域等)
●特色を実現するための主な取組
特色ある教育施設・設備の整備(特色ある施設)
就職支援(サポート体制)
進学支援(サポート体制)
本学科の目的
目的
札幌大学女子短期大学部と密接な関係にある札幌大学は、地域共創学群を設置し、地域の経済社会の基盤を支える「主体的な協働者」を求める社会の潮流をふまえ、「主体性をもって、現代社会を生き抜く教養を備え、他者とのきずなを育みながら協働し、公共の基盤を下から、誠実に支える気概をもって、地域社会を共創する人材の育成・輩出」に取り組む。札幌大学女子短期大学部は、この人材育成の目標を札幌大学と共有する。その上で、海外研修などに積極的に取り組み、異文化コミュニケーションの実践力を備える人材の育成に努めるとともに、教養とコミュニケーション力を有した人材を輩出することを目指す。札幌大学女子短期大学部にしかできないユニークなキャリア志向型教育の構築を行う。
3つの方針
●ディプロマポリシー
札幌大学女子短期大学部キャリアデザイン学科は、建学の精神「生気あふれる開拓者精神」のもと、実践型・体験型の学びを通して、教育目標に謳われる「生気あふれる人間」、「知性豊かな人間」、「信頼される人間」に成長し、自らの人生<career>を切り拓く<design>女性に必要な、以下に掲げる資質を身に付け、所定の単位を修得した学生に学位を授与します。
・知識・理解
英語または近隣諸国の言語運用能力を身につけ、幅広い教養とビジネス(経済、経営)に関わる専門基礎知識を備えていること。
・関心・意欲
地域の取り組みに関心を持ち、自ら取り組みに加わり地域を共に創る意欲に溢れていること。
・技能・表現
問題解決のため必要な資料を収集・分析したうえで、的確に表現することができること。
・態度・志向性
社会人としての素養とマナーを身につけ責任を自覚し、自立した女性として、互いに相手の尊厳を守りながら協働し、地域社会の発展に貢献できること。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://tandai.sapporo-u.ac....
●カリキュラムポリシー
札幌大学女子短期大学部キャリアデザイン学科は、学位授与の方針[ディプロマ・ポリシー]を踏まえ、「生き抜く力」としての実践的教養(創造的な知性および実践能力)を育み、知性・品格・ホスピタリティにあふれる人間性を培うとともに、国際化する地域の中で、しなやかに自己実現を積み重ねていくことができる女性を育成するために、以下の方針に基づき教育課程を編成し実施します。なお、単位認定にあたっては成績評価基準に基づく厳格な評価を行います。詳細は下記の外部サイトをご参照ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://tandai.sapporo-u.ac....
●アドミッションポリシー
札幌大学女子短期大学部キャリアデザイン学科は、学位授与の方針[ディプロマ・ポリシー]、教育課程編成・実施の方針[カリキュラム・ポリシー]に基づき、目の前の課題に自覚的に取り組み、何事にも積極的に学び、体験し、視野を広げ、成果を実際に示そうという方を受け入れます。詳細は下記の外部サイトをご参照ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://tandai.sapporo-u.ac....
学科の特色目次
特色
本学科の目的
学部・学科情報
キャリアデザイン学科(R4〜募集停止)
こども学科(R4〜募集停止)