トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
桜美林大学
>
国際学研究科(修士・博士前期)
東京都(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
桜美林大学
桜美林大学
国際学研究科(修士・博士前期)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
グローバル化社会における人材育成を行うカリキュラム
国際学研究科の修士・博士前期課程には、下記の2専攻が置かれています。
国際学専攻(博士前期課程)では、国際社会に対応するための学際的な創造力、未来を見通す洞察力、問題解決する行動力と深い知性を備えた人材育成を目的とした教育課程を編成しています。
国際協力専攻(修士課程)では、紛争や難民、貧困や差別、環境汚染、地域規模の移民等のグローバルな諸問題を解決するには様々なファクターの国際協力が不可欠であることから、具体的な解決につながる実践力の獲得を目指し、現代社会に対する問題意識と問題解決への行動力をもった専門職業人の育成に重点をおいた教育課程を編成しています。
●特色の目的
学びの質の向上
国際化
研究活動
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
多様な研究内容(研究活動)
本研究科の目的
目的
国際学研究科(修士課程・博士前期課程)は、国際学専攻、国際協力専攻の2つの専攻で構成され、グローバル化する社会の問題に的確に対応する専門知識、国際的視点を養います。
設置専攻の目的
国際学専攻
政治・経済、文化、地域研究等について、国際比較的思考を身につけ、国際的な視点と判断力を有する高度専門職業人及び研究者の養成等を目的として、教育研究を行います。
国際協力専攻
国際的な視野に立ち、国際社会の変化に柔軟に対応できる思考と行動力を併せ持った国際協力分野の高度専門職業人の養成等を目的として、教育研究を行います。
3つの方針
●ディプロマポリシー
【国際学専攻】
所定の在学期間と単位数30単位以上(修士論文)又は32単位以上(研究成果報告)を満たし、修士論文又は研究成果報告の審査及び最終試験に合格した者で、かつ国際的視野を備え、高度な専門性を身につけると同時に、様々な学問領域にまたがる横断型の学際的知識・能力を修得した者に修士(国際学)の学位を授与します。
【国際協力専攻】
所定の在学期間と単位数30単位以上(修士論文)又は32単位以上(研究成果報告)を満たし、修士論文もしくは研究成果報告の審査及び最終試験に合格した者で、かつグローバルな諸問題に対する強い関心とその解決への行動力を身につけた国際協力の実務家としての専門的知識・能力を修得した者に修士(国際協力)の学位を授与します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.obirin.ac.jp/aca...
●カリキュラムポリシー
【国際学専攻】
科目区分を「専門科目」と「専攻演習」「特別科目」に分けて編成し、国際比較的思考を身につけ、国際的視点と判断力を有する高度専門職業人及び研究者の養成につながる教育課程を編成しています。
【国際協力専攻】
科目区分を「専門科目」「特別科目」に分け、紛争や難民、貧困や差別、環境汚染、地域規模の移民等のグローバル諸問題を、具体的解決につなげる実践力と現代社会に対する問題意識や問題解決への行動力を持った専門職業人の育成に重点を置いた教育課程を編成しています。
詳細は本学ウェブサイトをご覧ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.obirin.ac.jp/aca...
●アドミッションポリシー
国際学専攻は、次のような方を求めています。
(1)国際的な視野に立ち、国際社会の変化に柔軟に対応できる思考力や判断力、行動力を身につけたいと思っている方
(2)政治・経済、国際関係、環境、地域文化等の分野について自ら問題意識を持って深く探求する情熱や意欲のある方
(3)国際的な視野と学際的・分野横断的な思考力を身につけた高度な専門的職業人や研究者を目指そうとする方
(4)中学校教諭専修免許状「社会」、高等学校教諭専修免許状「地理歴史」・「公民」の資格取得を目指そうとする方
国際協力専攻は、次のような方を求めています。
(1)国際的な視野に立ち、国際社会の変化に柔軟に対応できる思考力や判断力、行動力を身につけたいと考えている方
(2)平和構築、人間開発、難民保護、人権保障、地球環境等をはじめとする現代社会の問題に強い関心を持ち、国際貢献に寄与したいと考えている方
(3)国際協力や国際交流の場で活躍する高度な専門的職業人を目指そうとしている方
詳細は本学ウェブサイトをご覧ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.obirin.ac.jp/aca...
更新情報
2019/07/08 更新
航空・マネジメント学群 2020年4月開設へ
2019/07/08 更新
2020年4月 航空・マネジメント学群開設(学群設置届出および収容定員増認可申請中)
2019/06/20 更新
2020年4月 町田市本町田の小中学校跡地に東京ひなたやまキャンパスを開設
2018/12/05 更新
2020年4月 航空・マネジメント学群(仮称)設置構想中
2018/12/05 更新
2019年4月 経営学研究科 MBAプログラム新設
2018/07/19 更新
2019年4月 新宿百人町に新宿キャンパス開設
2018/06/15 更新
学園創立100周年記念「オリンピック・パラリンピックの世界〜私たちが未来に向けてできること〜」
2018/01/30 更新
桜美林大学のニュース、新着情報は、本学ウェブサイトをご覧ください。
2018/01/30 更新
健康福祉学群の入学定員を200人から300人に増加
2018/01/30 更新
芸術文化学群の入学定員を250人から400人に増加
研究科の特色目次
特色
本研究科の目的
学部・学科情報
芸術文化学群
ビジネスマネジメント学群
健康福祉学群
リベラルアーツ学群
グローバル・コミュニケーション学群
航空・マネジメント学群
国際学術研究科(通)(博士前期)
国際学術研究科(博士後期)
国際学術研究科(博士前期)
国際学研究科(修士・博士前期)
国際学研究科(博士後期)
老年学研究科(博士前期)
老年学研究科(博士後期)
大学アドミニストレーション研究科(修士)
大学アドミニストレーション研究科(通)(修士)
経営学研究科(修士)
言語教育研究科(修士)
心理学研究科(修士)