トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
名古屋芸術大学
>
音楽学部
愛知県(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
名古屋芸術大学
名古屋芸術大学
音楽学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
音楽学部概要
音楽学部は、音楽の演奏技能を専門的に修得すると共に、音楽芸術に関する知識を身につけ、国際的な芸術感覚を有する音楽分野の専門家を育成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.nua.ac.jp/faculty...
●特色の目的
研究活動
●特色を実現するための主な取組
生涯学習(生涯教育)
本学部の目的
目的
音楽学部は、音楽の演奏技能を専門的に修得すると共に、音楽芸術に関する知識を身につけ、国際的な芸術感覚を有する音楽分野の専門家を育成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.nua.ac.jp/faculty...
設置学科の目的
演奏学科
演奏学科は楽器演奏を通すことにより自己の精神性を高め、またその演奏を通し社会に貢献することを目指します。
声楽 声で伝える、魅力を感じる
一人ひとりの声質やレベルを尊重し、それぞれに適した教材を用いて指導を行います。
ピアノ 孤高の存在感から、奏でる旋律
学生個々人が培ってきた演奏能力をさらに高い表現能力と演奏技術の修得をめざします。
電子オルガン 未知の可能性、新たな音色
マルチキーボードの可能性をクラシックやポピュラー、ジャズ、電子音楽などのジャンル別に学び、音楽を表現するための技術・感性・知識をバランスよく養います。
弦管打 「奏でる」楽しさを体感する
マンツーマンのレッスンと多彩な合奏授業により、演奏家および指導者としてリーダーシップを発揮できる演奏力と技術力を鍛えます。
音楽総合 音楽の中に、見出す、アイデンティティ
音楽を幅広く、総合的に学ぶコース、1・2年は両学科に所属ができ、全コースの開講科目が履修可能、同時に複数の実技も選択できます。3年進級時、希望のコースを選択、または総合コースで継続して学ぶことも可能です。
音楽文化創造学科
音楽を通して教育、社会福祉、企画運営に携わる人、また他メディアとのコラボレーションによる創作をする人、舞台人、ジャズポップスの専門家を目指す人を育成します。
音楽教育 学校の音楽教員をはじめ、幅広く音楽を指導できる人材の育成をめざします。
作曲 音楽の根幹を成す作曲理論を基本に作曲手法を修得します。
サウンド・メディア デジタル分野の技術や映像メディアとのコラボレーションなど、新たな発想による音楽教育を展開します。
音楽ケアデザイン 楽器演奏や語学等も学び、医療・福祉・社会に貢献する人材育成をめざします。
ミュージカル 演劇・歌唱・舞踏の三部門に精神性を加味し、作品創作のできる音楽舞台人を育てす。
アートマネージメント 音楽ビジネスおよびステージマネジメントのプロの育成をめざします。
ジャズ・ポップス 音楽の幅を広げること、そして自分たちが奏でる音楽への理解を深めます。
エンターテインメントディレクション ディレクター・プランナー・音響・照明など、舞台を支えるプロフェッショナルを育成します。
3つの方針
●ディプロマポリシー
専門的実践を通じて社会に寄与する能力と知識を備え、所定の単位を取得した者に学士(芸術)の学位を授与する。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.nua.ac.jp/outline...
●カリキュラムポリシー
芸術文化の発展と地域・社会に貢献するため、各領域の専門教育を充実させ、広く学問を学ぶことができる領域横断的カリキュラムを編成している。
●アドミッションポリシー
芸術に創造的な価値を見いだし、それを通じて社会に貢献することを志す、幅広い視野と意欲を持った人を求める。
【求める学生像】
音楽への意欲と情熱、音楽の理論と実技・実践を学修する勤勉性と能力、芸術文化への幅広い視野と関心、音楽への発展を通じて文化的な社会を形成する視点を有する人を求める。
更新情報
2021/07/05 更新
音楽学部は2017年「芸術学部芸術学科音楽領域」に改編。現在の詳細はこちら。
2021/06/24 更新
各種イベントについては名古屋芸術大学HP「イベント情報」をご覧ください
2021/06/24 更新
ニュース新着情報については名古屋芸術大学HP「お知らせ」をご覧ください
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
人間発達学部
芸術学部
音楽学部
美術学部
デザイン学部
美術研究科(修士)
音楽研究科(修士)
デザイン研究科(修士)
人間発達学研究科(修士)