トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
京都ノートルダム女子大学
>
心理学部
京都府(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
京都ノートルダム女子大学
京都ノートルダム女子大学
心理学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
現代心理専攻 −現代人のこころを分析するスペシャリストを育てる−
※
現在は心理学部での募集は行っておりません。
「
現代人間学部 心理学科」に移行しています。
【現代人のこころと行動を探究し、社会に貢献】
人間関係のあり方や若者の就労意識など、現代社会の諸問題を「心理学」の視点で分析。行動や思考のメカニズムを知り、客観的・論理的思考を磨いて社会で活かす方法を学びます。
【ビジネスに活かせる情報収集法や分析力を磨く】
心理学の実験・調査ではデータ収集力や分析力を実践的に身につけます。それらは将来、仕事で必要となるイベントや商品の企画力、プレゼンテーション力の基礎となります。
【社会で役立つ資格を取得し、キャリアを磨く】
世論調査、マーケティングなど社会調査の技術習得を証明する社会調査士や、情報処理能力を証明する情報処理士など、取得に向けて学ぶ過程でキャリアイメージを具体化します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.notredame.ac.jp/...
●特色の目的
学びの質の向上
就職支援・進学支援
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
課題解決型学習(PBL)(教育方法)
就職支援(サポート体制)
学校心理専攻 −子どものこころに寄り添える教師を育てる−
※
現在は心理学部での募集は行っておりません。
「
現代人間学部 こども教育学科」に移行しています。
【小学校と幼稚園の教員免許が取得できる】
心理学部なのに教員免許の取得が可能です。現場経験豊富な教員により、教育者としての姿勢や、子どものこころを理解し、個性を伸ばす指導法を学ぶことができます。
【子どものこころを理解できる教師をめざす】
学校現場には、学習環境に落ち着いてなじめず、悩みや障がいのある子どもたちもいます。発達年齢や学年特有の問題や課題を理解し、対応できる力を養います。
【夢をかなえ、現場で活躍する多くの卒業生を輩出】
毎年多数の学生が教師になる夢をかなえて教壇に立っています。
2014年3月卒業生では、28名中25名が夢をかなえました。
幼稚園への就職率は100%です。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.notredame.ac.jp/...
●特色の目的
学びの質の向上
就職支援・進学支援
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
●特色を実現するための主な取組
少人数教育(教育方法)
学びの組織的な支援(学びの支援)
就職支援(サポート体制)
臨床心理専攻 −悩みを理解し解決に導くスペシャリストを育てる−
※
現在は心理学部での募集は行っておりません。
「
現代人間学部 心理学科」に移行しています。
【社会で使えるカウンセリングの手法を学ぶ】
対人援助に必要なカウンセリングの姿勢や基礎知識を多面的に学びます。こころの問題を理解することは、専門家としてだけではなく、日常生活や企業においても大いに役立ちます。
【臨床心理の理論と技術を、4年で段階的に学び磨く】
カウンセラーと相談者の関係や、こころの内側がどのような形で表現されるのかを体験的に考える実習が充実。
実感をともなった理論の学びを大切にしています。
【心理専門職をめざす人への一貫教育が1年次から】
臨床心理士など心理の専門職をめざす人には、少人数授業で大学院進学をしっかりサポートします。成績優秀者には、本学大学院進学への推薦制度もあります。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.notredame.ac.jp/...
●特色の目的
学びの質の向上
就職支援・進学支援
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
学びの組織的な支援(学びの支援)
進学支援(サポート体制)
本学部の目的
目的
心理学は、人の感情、思考、行動などを分析し、人のこころについて考える学問です。
「現代心理」「学校心理」「臨床心理」の3専攻を軸に、共通の授業や、それぞれの専門を深める特色のある授業が充実しています。
講義だけでなく、実習・実験・演習で実体験を通して楽しく心理学を学んでいます。
設置学科の目的
心理学科
心理学の知識を幅広く学び、基礎を固めてから、実験や調査を通して、専門的な知識・スキルを高めます。
【現代心理専攻】
人間関係のあり方や若者の就労意識など、現代社会のさまざまな現象や問題を「こころ」の側面から取り上げます。人の感情や思考、行動を観察・分析する学びを通して、人のこころの動きを読み解き、理解する力や対人関係を築く力を培います。
【学校心理専攻】
心理学と教育学が融合した独自のカリキュラムで、発達年齢・学年特有の問題や課題を理解し対応できる力を養います。小学校教諭一種免許、幼稚園教諭一種免許、認定心理士の3つの資格を同時に取得することが可能です。
【臨床心理専攻】
企業、教育、医療など多様な現場でこころや対人関係の悩みを理解し、問題解決へ導くスペシャリストを育てます。いじめ、不登校、職場での不適応や患者の心理的ケアなど、臨床心理学の視点からアプローチ。実習中心で学べ、臨床心理の理論と技術が身につきます。臨床心理士など心理の専門職を希望する人には、本学大学院心理学研究科へ進学の道も開かれています。
3つの方針
●ディプロマポリシー
※
現在は心理学部での募集は行っておりません。
「
現代人間学部 心理学科・こども教育学科」に移行しています。
●カリキュラムポリシー
※
現在は心理学部での募集は行っておりません。
「
現代人間学部 心理学科・こども教育学科」に移行しています。
●アドミッションポリシー
※
現在は心理学部での募集は行っておりません。
「
現代人間学部 心理学科・こども教育学科」に移行しています。
更新情報
2022/06/29 更新
英語英文学科主催「第12回英語スピーチコンテスト」高校生対象
2022/06/29 更新
2023年度 英語スピーチコンテストを開催
2022/06/29 更新
2023年度入学試験について
2022/06/29 更新
2023年4月 社会情報課程を開設
2022/06/29 更新
地域・社会との連携活動
2022/06/29 更新
オープンキャンパス2022
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
国際言語文化学部
現代人間学部
心理学部
人間文化研究科(修士)
心理学研究科(博士前期課程)
心理学研究科(博士後期課程)