トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
宇部フロンティア大学
>
人間社会学部
山口県(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
宇部フロンティア大学
宇部フロンティア大学
人間社会学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
4年間通じてゼミがあります
福祉心理学科は開学10年を機にカリキュラム(教育内容)を全面的に見直しました。新カリキュラムのキャッチフレーズは、
「ゼミに始まり、ゼミに終わる」
です。入学直後の不安、大学生活での不安、将来への不安、進路選択の悩みなど様々な難問にぶつかるとき、少人数のゼミはそれらの問題解決への糸口となります。1年の「基礎ゼミ」から始まり、2年〜3年の「総合演習」そして4年の「卒業研究ゼミ」と4年間を通じてゼミのあるのが本学科の特色です。
もう1つの特色は、
「いろいろな目的を持って大学生活を送る」
ことができる点です。新カリキュラムではゼミを除くと、必修科目(その科目の成績が合格点に達しないと卒業できない科目)は設定していません。そこで自分の目的に合った科目選択ができます。また、いろいろな資格取得が可能です。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.frontier-u.jp/fac...
●特色の目的
学生生活支援
就職支援・進学支援
学び直し機能の強化
●特色を実現するための主な取組
初年次教育(学びの支援)
中途退学防止(学びの支援)
目的に合った履修体制
特色は、「いろいろな目的を持って大学生活を送る」ことができる点
新カリキュラムではゼミを除くと、必修科目(その科目の成績が合格点に達しないと卒業できない科目)は設定していません。そこで自分の目的に合った科目選択ができます。また、いろいろな資格取得が可能です。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.frontier-u.jp/fac...
本学部の目的
3つの方針
●ディプロマポリシー
人間社会学部福祉心理学科では、建学の精神である「人間性の涵養と実学の重視」を教育の基本理念とし、卒業に必要な単位数126単位を修得し、以下に掲げる能力を身に付けた学生に、学位を授与します。
(1)人への関心と学問の理解
様々な生活課題を抱えている人々および世界の人々に肯定的な関心を持ち、社会活動等を通じ、学問を深めることができる。
(2)柔軟な思考と表現力
柔軟にものごとを考え、人の意見をよく聴いたうえで自分の考えを主張できる。
(3)未知の領域に挑む意欲
地域社会および福祉や心理の現場において、新たな変化に怯まず、意欲的に対応することができる。
(4)知識の応用力と判断力
地域社会および福祉や心理の現場において、問題点を明らかにし、教養教育・専門教育で培った様々な知見を基に、解決に向けて働きかけることができる。
(5)地域に貢献する積極的態度
ローカルな視点と同時にグローバルな視野をもち、地域に主体的に参加できる。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.frontier-u.jp/int...
●カリキュラムポリシー
人間社会学部福祉心理学科では、ディプロマ・ポリシーに掲げる能力を身に付けるため、教育課程において以下のことを実施しています。
(1)教育課程の編成
(2)学修方法・学修過程
(3)成績・学修成果の評価
※詳細につきましては、下記URLから本学ホームページをご覧ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.frontier-u.jp/int...
更新情報
2021/06/30 更新
2022年度版大学紹介パンフレット『大学案内』が完成しました!
2020/06/22 更新
2020年度オープンキャンパス
2019/07/26 更新
福祉心理学科ニュース
2019/07/25 更新
News & Topics 一覧(大学ホームページ)
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
人間健康学部
心理学部
人間社会学部
人間科学研究科(修士課程)