トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
天理医療大学
> 医療学部
奈良県(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
天理医療大学
天理医療大学
医療学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
教育の特色
社会人としての豊かな知識と医療に関わる専門性の高い知識や技術を持つためには、知るだけではなく理解しなければ身についた知識や技術にはなりません。そのようにするには受動的に授業を受け、演習や実習で与えられた課題を行うだけでなく、自律して学ぶことと積極的に協働して学ぶことが重要となります。学生同士が協力して学ぶことで、自ら学んだ知識や技術を確認し、さらに広げ、高めていくことができます。
そのことが実践できるように、天理医療大学では次のような特色をもったカリキュラムや学習支援を用意しています。
・総合基礎科目及び共通専門基礎科目での看護学科・臨床検査学科の共通カリキュラム
・総合基礎科目での学年を超えた統合カリキュラム
・実習病院と一体化した臨床実習
・Team-based learning
・e-learning system
・学習の達成度や成長を記録・検証できるポートフォリオ
・チューター制度
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.tenriyorozu-u.ac....
●特色の目的
学びの質の向上
●特色を実現するための主な取組
学生寮(特色ある施設)
学びの組織的な支援(学びの支援)
資格取得(国家資格受験資格)(進路選択教育の取り組み)
本学部の目的
目的
人に尽くすことを自らのよろこびとする」という天理教の信条教育を基調として、自ら積極的に医療に関わる専門性の高い知識と技術を修得し、真摯に科学する精神を育み、人に対する深い愛情と自分を律する謙虚な心をもってチーム医療の一員としての役割を果たせる人材を育成することにあります。この自律と協働する力を持った医療者を育てるという教育研究上の目的を達成するために、天理医療大学の医療学部には、看護師を育てる看護学科と臨床検査技師を育てる臨床検査学科が置かれています。
カリキュラムは、看護学科と臨床検査学科の学生が一緒に学ぶ総合基礎科目と共通専門基礎科目、看護を学ぶ看護専門科目、臨床検査を学ぶ臨床検査専門科目から構成されています。看護専門科目は看護学科の教員が担当し、臨床検査専門科目は臨床検査学科の教員が担当します。そして、演習や実習の科目においては、天理よろづ相談所病院を主たる実習施設とし、実習を行う臨床現場のスタッフと教員が協働し、大学と臨床が一体となって実習を行います。総合基礎科目と共通専門基礎科目では教員に加え、天理大学の教員や天理よろづ相談所病院のスタッフ等の協力を得て教育を行います。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.tenriyorozu-u.ac....
設置学科の目的
看護学科
看護学科は、「人に尽くすことを自らのよろこびとする」という本学の理念に基づき、幅広い教養と深い専門的素養を持ち、「サイエンス(科学的な看護学の知識)」、「アート(看護実践能力)」、「ヒューマニティ(ケアの心)」の3つを兼ね備えた看護師の育成を目指します。
1.ヒューマニティとアートの統合としての「人に尽くす」看護の探究
2.サイエンスとアートを統合し、あらゆる健康レベル、看護ニーズに応じた看護実践力の育成
3.異なる学科、学年との協働的学習による関連多職種と協働する能力の育成
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.tenriyorozu-u.ac....
臨床検査学科
臨床検査学科として探求し教育する学問分野は、血液学的検査、化学的検査、分子生物学的検査、免疫学的検査、微生物学的検査等の検体検査、そして超音波検査、心電図検査、脳波、筋電図、MR検査等の生体検査など臨床検査全般に及びます。また臨床検査を実践するために必要な情報処理、精度保証、システム、医用工学等のいわゆる検査管理学、そして検査データの判読方法(病態解析)、臨床研究の方法、感染対策・栄養管理等への臨床検査の応用についても学びます。卒業後に、医療施設、検査センター、試薬・機器の製造開発メーカー、研究所等でも活躍ができるような基本的知識と技能を身につけることを目的とします。
一方、教員の配置も特定の分野に偏ることなく、臨床検査全般に充実した教育、研究が出来るよう配置しました。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.tenriyorozu-u.ac....
3つの方針
●ディプロマポリシー
本学ホームページでご確認ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.tenriyorozu-u.ac....
●カリキュラムポリシー
本学ホームページでご確認ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.tenriyorozu-u.ac....
●アドミッションポリシー
天理医療大学の教育理念は、「人に尽くすことを自らのよろこびとする」という天理教の信条教育を基調として、専門領域のみならず社会人としての豊かな知識を持ち、真摯に科学する精神に裏打ちされた医療に関わる専門性の高い技術や研究する能力を備え、人に対する深い愛情と自分を律する謙虚な心を持つ者を育成することです。この教育理念を理解した上で、将来医療者として社会に貢献したいという志と、幅広い教養や深い専門的知識と豊かな人間性を兼ね備えた医療人となるという強い意志を持った人を入学者として受け入れます。
したがって、入学選抜試験では、専門職業人としての学習をするための基礎的な資質や能力として、高等学校教育で達成しておくべき基礎学力、文章の読解力と記述力、自己の考えを発言する力を重要視します。
入学を希望する皆さんには、高等学校卒業までにいろいろなことに関心を持ち、受験科目にとどまらずしっかり学習し、できるだけ多くの知識を得ておくことを期待します。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.tenriyorozu-u.ac....
更新情報
2022/07/07 更新
令和4年度入試概要
2022/07/07 更新
イベント等
2022/07/07 更新
お知らせ一覧
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
医療学部