トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
吉備国際大学
>
(通信制)知的財産学研究科(修士課程)
岡山県(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
吉備国際大学
吉備国際大学
(通信制)知的財産学研究科(修士課程)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
取得可能な資格
●その他の取得可能な資格
本研究科は大学院の修士課程であり、受験指導機関ではないため弁理士試験の受験指導は行いません。もっとも、本研究科には弁理士試験の受験希望者が多く入学していますし、弁理士試験では知的財産法に対する知識・理解が試されますので、この意味では、本研究科で知的財産学を学び研究することは弁理士試験の受験に活かすことができると言えます。
そして、弁理士試験には、「短答式筆記試験一部科目」や「論文式筆記試験選択科目」の免除の制度があり、本研究科ではこの免除対象となる科目が開講されていますので、この点に関しては、本研究科は弁理士試験と密接に関連しています。
この免除制度について以下に簡単に説明します。なお、これらの免除を受けるためには、受験者本人が所定の免除申請の手続きを行い個別に審査を受ける必要があります。
進路データ集
通信教育学部等の進路データ集は、調査を行っていないため表示されません。
更新情報
2022/07/08 更新
オープンキャンパス2022
2022/07/08 更新
オープンキャンパス2022
2022/07/08 更新
オープンキャンパス2022
2022/07/08 更新
オープンキャンパス2022
2022/07/08 更新
オープンキャンパス2022
2022/07/08 更新
オープンキャンパス2022
2022/07/08 更新
オープンキャンパス2022
2022/07/08 更新
オープンキャンパス2022
2022/07/08 更新
令和4年度公開講座(まちなかゼミナール)第6回 ※動画配信
2022/07/08 更新
令和4年度公開講座(まちなかゼミナール)第5回 ※動画配信
2020/07/14 更新
知的財産学研究科は、令和2年度以降の学生募集は行いません
進路・就職情報目次
取得可能な資格
進路データ集
学部・学科情報
社会科学部
心理学部
保健医療福祉学部
農学部
外国語学部
アニメーション文化学部
通信教育部心理学部
社会学研究科(博士(前期)課程)
社会学研究科(博士(後期)課程)
保健科学研究科(博士(前期)課程)
心理学研究科(博士(前期)課程)
保健科学研究科(博士(後期)課程)
心理学研究科(博士(後期)課程)
(通信制)心理学研究科(博士(後期)課程)
(通信制)連合国際協力研究科(修士課程)
(通信制)保健科学研究科(修士課程)
地域創成農学研究科(博士(前期)課程)
地域創成農学研究科(博士(後期)課程)
(通信制)知的財産学研究科(修士課程)