トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
東京理科大学
>
科学教育研究科(博士)(H29〜募集停止)
東京都(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
東京理科大学
東京理科大学
科学教育研究科(博士)(H29〜募集停止)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
学費
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.tus.ac.jp/admis/e...
納入方法
本学の学費納入方法は振込用紙を使用した銀行振込です。
新入学生は前期・後期分を分けて振込用紙を郵送し、新入生の前期分は入学手続金として3月末までに納めていただきます。後期分は8月初旬に振込用紙を発送し、10月1日までに納めていただきます。
2年目以降の振込用紙は、前期・後期分を合わせて4月初旬に郵送し、前期分は4月30日までに、後期分は10月1日までに納めていただきます。
また、卒業研究および選択科目を履修した際には、各学部・学科の履修科目によって金額が異なりますので、履修登録後の納入となります。通年・前期開講科目分は7月初旬に、後期開講科目分については11月中旬に振込用紙を郵送します。
納入方法(外部サイトへ)
https://www.tus.ac.jp/life/p...
休学・復学費用
休学期間中は、休学時の経済的負担を軽減するため、授業料及び施設設備費を免除することとし、それに代わって休学在籍料を納入して頂きます。
休学在籍料は、休学期間によって異なり、半期の場合は50,000円、1年間の場合は100,000円を納入して頂きます。学費納入後に、納入した期間を含んで休学する場合は、納入済の金額から休学在籍料を差し引いた額を返還します。
学生傷害共済補償費及び父母会費(学部生のみ)は休学期間中も納入していただきます。また、休学期間中は実験実習費の納入を猶予することとし、復学後にあらためて納入いただくこととなります(学部生のみ)。
なお、復学の際、通常納入頂く学費とは別に発生する費用はありません。
経済的支援
学費負担の軽減
?
●取り組みの内容
本学は学費負担の軽減のため、給付制・貸与制の奨学金を実施しています。
最新情報は詳細リンクをご覧下さい。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.tus.ac.jp/life/sc...
授業料等減免
総件数
1件
×
『学費負担の軽減』とは?
授業料や入学金の減免等や奨学金の支給などにより、経済的に苦しい学生などの学費の負担を軽くする取り組み。
学費・経済的支援目次
学費
経済的支援
学部・学科情報
理学部
理学部(二)
薬学部
工学部
理工学部
基礎工学部
経営学部
工学部(二)(H28〜募集停止)
理学研究科(修士)
理学研究科(博士)
薬学研究科(修士)
工学研究科(修士)
理工学研究科(修士)
理工学研究科(博士)
薬学研究科(博士)
工学研究科(博士)
基礎工学研究科(修士)
基礎工学研究科(博士)
生命科学研究科(修士)
経営学研究科(修士)
生命科学研究科(博士)
経営学研究科(博士)
経営学研究科(専門職)
イノベーション研究科(博士)(H30〜募集停止)
国際火災科学研究科(修士)(H30〜募集停止)
国際火災科学研究科(博士)(H30〜募集停止)
総合化学研究科(博士)(H29〜募集停止)
科学教育研究科(博士)(H29〜募集停止)