トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
福島学院大学
> 福祉学部
福島県(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
福島学院大学
福島学院大学
福祉学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
福祉心理学科
・差別・偏見・格差のない、お互いに支え合える社会の実現に向けた学び
地域に暮らすすべての人が孤立せず、その人らしく生活できる共生社会づくりに貢献するため、「福祉」と「心理」をバランスよく学び、「心のケア」ができる対人援助の専門家を目指します。地域社会の一員として、住民が相互に支え合う取組を積極的に支援するための学びを深めます。
・福祉と心理の視点から生活に関わる様々な分野を幅広く研究する
「福祉」と「心理」2つの領域を軸にカリキュラムを編成。理論と実践両面からの経験学習を重視し、現場経験豊富な教員陣による事例に基づく授業を展開しています。福祉と心理の視点から保健・医療・福祉・教育・司法・犯罪・産業・労働など様々な分野について研究します。卒業後は心理臨床系大学院への進学も可能です。
・専門の教員による充実したサポートで国家資格取得を目指す
4年間の学びで社会福祉士、精神保健福祉士の国家試験受験資格が得られます。国家試験合格に向けて、対策セミナーの開講や学生が自主的に行う集中勉強会での教員による支援体制を強化。仲間と共に学び合える環境を整えることで多くの合格者を輩出しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.fukushima-college...
こども学科
・保育・教育に加え、 児童福祉・社会福祉も考える
発達障害や虐待問題など、複雑で多様化する子育てを取り巻く問題に積極的に取り組めるよう、保育や教育だけではなく、福祉や心理学的側面からも「こども」への理解を深めます。
・保育界のリーダーとして活躍できる高い専門性を身につける
保育・福祉・教育の理念と専門知識及び専門技術を学ぶとともに、ゼミナールにおいて子どもと関連付けたテーマで研究を進め、各分野の課題抽出と論理的思考の展開から、より高い専門性を身につけます。
・「幼稚園教諭一種免許状」と「保育士資格」を生かして子どもと保護者を支援する
卒業と同時に幼稚園教諭一種免許状と保育士資格、社会福祉主事任用資格の取得が可能です。将来は保育園・幼保連携型認定こども園・乳児院・児童養護施設などの児童福祉施設等での子どもと保護者の支援、幼稚園での幼児教育を実践し、管理的立場から保育界を先導できる人材への成長を目指します。
・「小学校教諭(一種または二種)免許状」の取得を目指し、子どもの発達を一貫して学ぶ
他大学併修により、小学校教諭一種免許状と同二種免許状の取得を目指すことができます。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.fukushima-college...
本学部の目的
目的
【福祉心理学科】
「福祉・心理の専門家」を育成
現代はストレス社会、少子高齢社会等と指摘されていますが、このような社会で生活していくためには、「心の問題」とどう向き合っていくかが重要であるといえるでしょう。福祉心理学科は、深刻になりつつある「心の問題」を理解し、「心のケア」ができる福祉の専門家の養成を目指しています。
【こども学科】
こども学科においては、教育・福祉両面に渡る発達支援、子育て支援を担う専門職を目指し、乳幼児期を中心とした保育および幼児教育に関する教育研究を行い、将来的に保育教諭、幼稚園教諭ならびに保育士として指導的役割を担うことのできる人材を育成しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.fukushima-college...
設置学科の目的
福祉心理学科
福祉心理学科においては、社会福祉、精神保健福祉、臨床心理、カウンセリング等の分野において将来の専門職として必要な教育を行うとともに、他者の心の痛みに共感でき、心の痛みを抱える人々に積極的な援助活動を行うことができる人材を育成する。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.fukushima-college...
こども学科
こども学科においては、教育・福祉両面に渡る発達支援、子育て支援を担う専門職を目指し、乳幼児期を中心とした保育および幼児教育に関する教育研究を行い、将来的に保育教諭、幼稚園教諭ならびに保育士として指導的役割を担うことのできる人材を育成する。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.fukushima-college...
3つの方針
●ディプロマポリシー
〈福祉心理学科〉
福祉心理学科の教育研究上の目的に基づき、福祉心理学科教育課程における学修を通して以下に示す能力・技能等を身に付け、福島学院大学学則に定める卒業に必要な要件を満たした者に対して卒業を認定し、「学士(福祉心理学)」の学位を授与します。
…以下URL(外部サイト)をご覧ください。
〈こども学科〉
本学の教育研究上の目的に基づき、こども学科における学修を通して以下に示す能力・技能等を身に付け、学則に定める卒業に必要な要件を満たした者に対して卒業を認定し、「学士(こども学)」の学位を授与します。
…以下URL(外部サイト)をご覧ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.fukushima-college...
●カリキュラムポリシー
〈福祉心理学科〉
福祉心理学科は、社会福祉、精神保健福祉、臨床心理、カウンセリング等の分野において、卒業認定・学位授与に求められる能力や素養を身につけるために、体系的教育編成を構築しています。
…以下URL(外部サイト)をご覧ください。
〈こども学科〉
こども学科は、卒業認定・学位授与に求められる能力や素養を身につけるために、次に掲げる体系的教育編成を構築しています。
…以下URL(外部サイト)をご覧ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.fukushima-college...
●アドミッションポリシー
〈福祉心理学科〉
建学の精神「真心こそすべてのすべて」に則り、真心と思いやりの体得に努め、探求心を持って地域・社会に積極的かつ実践的に貢献しようとする意志と意欲を持ち、ディプロマポリシー及びカリキュラムポリシーに定める教育を受けるために必要な、次に掲げる知識・技能、思考力・判断力・表現力等の能力を備えた、将来、対人援助職を目指す人を募集します。
…以下URL(外部サイト)をご覧ください。
〈こども学科〉
建学の精神「真心こそすべてのすべて」に則り、真心と思いやりの体得に努め、探求心を持って地域・社会に積極的かつ実践的に貢献しようとする意志と意欲を持ち、ディプロマポリシー及びカリキュラムポリシーに定める教育を受けるために必要な、次に掲げる知識・技能、思考力・判断力・表現力等の能力を備えた、将来、保育者を目指す人を募集します。
…以下URL(外部サイト)をご覧ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.fukushima-college...
更新情報
2025/07/17 更新
7月27日(日)夏のオープンキャンパス開催! 申込受付中!
2025/07/17 更新
[こども学科]児童福祉施設等実習に向けた学習情報交流会を行いました。
2025/07/17 更新
[こども学科]「保育と自然」でアウトドア体験
2025/07/17 更新
[福祉心理学科]医療機関・福祉事業所就職説明会を実施しました。
2025/07/17 更新
[福祉心理学科]新入生歓迎を行いました!
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
福祉学部
マネジメント学部
心理学研究科(修士)