トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
跡見学園女子大学
> 人文科学研究科(修士)
埼玉県(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
跡見学園女子大学
跡見学園女子大学
人文科学研究科(修士)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
Previous
Next
特色
日本文化専攻の特色
専門分野の演習と修論作成に特に力を入れ、多くの特論から広い視点を学びます。
講義科目「通論」「特論」と、演習科目「日本文化演習」とがあります。指導教員の「日本文化演習」を2年間連続して履修し、専門的な指導を受け、修士論文を作成します。講義科目の「通論」には、4領域にわたって5科目が設けられ、全て必修です。また、「特論」には、4領域に限らず、日本文化を探究する上での様々な科目を設けており、視野を広げながら専門的な研究を深め、個別主題を探究できるような環境・カリキュラムが整っています。
広く世界に眼を向け、日本の文化を深く探究した力をもって、社会に貢献できる専門的職業人を育成します。
列島の文化が世界の文化とどのように関わってきたのか、個々の研究を深化させつつ絶えず眼を世界に向けるような、真の国際交流に貢献できる力量を育てます。
日本文化専攻は、図書館の完備した新座キャンパスを拠点に研究をし、日本文化を対象とした大学院が少ない埼玉県や他の地域社会に研究の成果を発信し、日本各地に根ざした文化に関する高度な専門的知識をもって、それぞれの分野で活躍できる人材を育てています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.atomi.ac.jp/univ...
●特色の目的
研究活動
臨床心理学専攻の特色
実習・実践を重視
高い臨床能力を持った臨床心理士を育成するため、実習・実践を重視しております。1年次の「臨床心理基礎実習」では、面接技法の基礎的能力を身につけ、2年次では、心理教育相談所に来所したケースを実際に担当し、心理面接を行います。また「臨床心理特別実習」では、教員からきめ細やかな指導(スーパービジョン)を受け、見立て、対応の仕方、面接や心理療法の進め方を学びます。さらに、「臨床心理実習」で、教員や大学院生全体で事例を検討(ケースカンファランス)することで、ケースをより深く、複合的に見ることができるようになります。
充実した心理教育相談所と学外実習
本学附属心理教育相談所は、新座キャンパス内と文京キャンパス近くに分室〈ATOMIさくらルーム〉があり、2か所で様々なケースを持つことができます。学外実習では、多くの実習先を提供しています。1年次には、ピアサポーター(小・中学生の支援をおこなう学生ボランティア)等の学校現場の実習を中心に行い2年次では領域を広げ、精神科や小児科病院・クリニック、療育施設、子育て支援センター等、医療・療育・福祉現場での実習を行います。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.atomi.ac.jp/univ...
●特色の目的
研究活動
本研究科の目的
設置専攻の目的
日本文化専攻
日本文化専攻においては、社会の諸分野において日本文化の進展に貢献できる高度な知識と教養を具えた研究者を養成するとともに、日本文化に関わる諸分野において指導的な役割を果たし、外国との文化交流に携わりうる高度な専門的知識人を養成する。(大学院学則第四十八条第一号)
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.atomi.ac.jp/univ...
臨床心理学専攻
臨床心理学専攻においては、臨床心理学とその関連分野において実践的な教育と研究を通じ、高度な専門知識を修得させるとともに、職業人として自律した心理臨床家を養成する。(大学院学則第四十八条第二号)
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.atomi.ac.jp/univ...
3つの方針
●ディプロマポリシー
人文科学研究科は、日本文化・臨床心理それぞれの専攻における学びを通じ、以下に示す能力や資質の獲得によって、高度な知識と豊かな想像力を身につけることを目指します。
人間に関するより高度な知識と教養、また優れた学識と専門的な能力。
人間に関する主体的・独創的研究を遂行し、自立した研究活動ができる能力。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.atomi.ac.jp/univ...
●カリキュラムポリシー
各専攻に配置された、多様な講義科目や演習科目、実習科目の履修を通じ、思考力・判断力あるいは表現力・技能を身につけるとともに、修士論文を作成するための知識と技術を学ぶ専門的な演習科目において、各自の研究テーマと計画に応じて独創的な研究を行います。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.atomi.ac.jp/univ...
●アドミッションポリシー
人文科学研究科は、次のような意欲を持った人を求めます。
大学教育で養成した知識・技能を基礎にし、大学院教育に耐えうる学力を有する人。
思考力や表現力を高め、主体的かつ独創的研究を実現しようとしている人。
大学院修了後、協働性をもって積極的に社会に参画し、その一翼を担おうとする人。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.atomi.ac.jp/univ...
更新情報
2024/07/23 更新
教養コース 朗読・跡見ゆかりの作家と作品―先人の思いを参加者の「声」で伝える―
2024/07/23 更新
教養コース こころの病気と家族―ご本人とその家族のためにできること―
2024/07/10 更新
2023(令和5)年度の財務情報はこちらです。
2024/07/02 更新
2024年度オープンキャンパスのご案内(外部サイトへ)
2023/05/31 更新
最新情報については、大学ホームページをご覧ください。
研究科の特色目次
特色
本研究科の目的
学部・学科情報
文学部
マネジメント学部
観光コミュニティ学部
心理学部
人文科学研究科(修士)
マネジメント研究科(修士)