トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
東京歯科大学
> 歯学部
東京都(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
東京歯科大学
東京歯科大学
歯学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
コミュニケーション教育
医療の根幹をなすのは患者と医師・歯科医師との十分な信頼関係であり、その基盤の上に立ちつつ優れた知識と技能を持つ医療者となって初めて全人的医療、すなわち患者の立場に立った、患者の心を思いやる医療が可能となる。
本学では、高度な知識・技能のみならず、良き医療人としての態度を身につけた歯科医師を輩出するため、コミュニケーション教育(態度教育)の充実を図っている。コミュニケーション教育を実施するにあたっては、短期集中型の講義・実習に加え、在学中の各年次において何らかの形で段階的・継続的かつ漸増的に行われるようなカリキュラムが組まれている(コミュニケーション教育におけるダイアゴナル・カリキュラム)。
その教育内容は、様々な形態の学修とこれに対する学内外からの多面的評価によって行われ、1年次から6年次まで時期、レベルに応じた教育が行われている。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tdc.ac.jp/colleg...
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
社会貢献
●特色を実現するための主な取組
少人数教育(教育方法)
特色ある教育施設・設備の整備(学びの支援)
インターンシップ(学びの支援)
能動的学修と学修サポート体制の充実
本学では、講義や実習に加え、自ら問題・課題を発見して解決法を見出す学修法を推進している。低学年からグループ学修を推進し、自習スペースの確保、教員による補習、学年主任・副主任を中心とした学生生活のサポート体制、教育開発センター・教務課・学生課による修学支援体制などにより、能動的に学修する教育環境を整えている。
また、カリキュラムの進行に連動し、学生の成績や学修進度、学修態度を把握しながら、きめ細かにサポートする体制の強化にも取り組んでいる。
●特色を実現するための主な取組
アクティブラーニング(教育方法)
課題解決型学習(PBL)(教育方法)
本学部の目的
目的
本学は、歯学に関する専門の学術を教授研究すると共に、豊かな教養と高い人格を備えた人材を養成し、もつて人類の福祉に貢献することを目的とする。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tdc.ac.jp/Portal...
設置学科の目的
歯学科
本学は、歯学に関する専門の学術を教授研究すると共に、豊かな教養と高い人格を備えた人材を養成し、もつて人類の福祉に貢献することを目的とする。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tdc.ac.jp/Portal...
3つの方針
●ディプロマポリシー
教育課程を通じて、歯科医師としての基本的な知識、技能、態度を修得するとともに、生涯研修・研究を行う態度、問題発見・解決能力を身につけることを学位授与の方針としています。また、本学では卒業時コンピテンシーを定め、ディプロマポリシーの具体的な到達目標(コンピテンシー)を設定しています。
1) 医療人としての高い倫理観や人間性・協調性を身につけ、多様性の中で常に向上しようと努力できる人。
2) 医学・歯科医学を統合的に理解して全人的な歯科医療を提供するために必要な基本的知識と技能を修得している人。
3) 積極的な自主学修態度と論理的思考および問題発見・解決のための基本的な能力を身につけている人。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tdc.ac.jp/colleg...
●カリキュラムポリシー
本学は、建学の精神である「歯科医師たる前に人間たれ」を基本に、歯科医師としての知識・技能だけでなく、高い倫理観や人間性・協調性の醸成を柱とした教育課程を編成しています。また、他領域との連携やグローバルな規模で活躍できる人材を育成するため、問題基盤型学習やグループ討論を通じて、積極性・能動性・協調性を伸ばす教育課程を編成しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tdc.ac.jp/colleg...
●アドミッションポリシー
建学の精神である「歯科医師たる前に人間たれ」を基本に、人物・学力ともに優秀で、将来、国民医療に貢献する歯科医療担当者としての能力・適性を充分に有する人を求めています。
1) 医療人としての倫理観や高い人間性を、常に向上心をもって追求しようと努力している人。
2) 歯科医学を学ぶための充分な資質と基礎学力を有している人。
3) 口腔の健康管理を通し、国民の医療と福祉に貢献しようとする意欲がある人。
4) 様々な問題に対して広い観点から考え、判断し、解決しようと努力できる人。
5) 他者との協調を大切にし、主体性を持って多様な人々と協同することができる人。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tdc.ac.jp/colleg...
更新情報
2022/08/16 更新
2023年度入学試験案内を掲載しました
2022/08/16 更新
東京歯科大学入試ガイダンス日程を掲載しました
2022/08/15 更新
2023年度入学試験案内を掲載しました
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
歯学部
歯学研究科