トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
明治大学
> 総合数理学部
東京都(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
明治大学
明治大学
総合数理学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
学部理念を実現するカリキュラム
総合数理学部の理念「社会に貢献する数理科学の創造・展開・発信」の実現をめざし体系化されたカリキュラムは、大きく総合教育科目、基礎教育科目、専門教育科目の3つに区分され『あらゆる現象を解明するチカラ』と、『新たなモデルを想像・発信するチカラ』を身につけるため、数理科学との情報技術の最先端を軸に、学生の知的好奇心を高めるとともに、論理的・科学的思考力、柔軟な応用力・創造力を育む
•総合教育科目区分では、グローバル社会で必要とされる英語力と、今後の知識基盤社会を支える人材としての教養を養う
•基礎教育科目区分では、本学部学生に共通して必要な数理科学と情報科学の基礎的素養を養う。特に、数学の基礎科目については、高等学校等における学習範囲を含んで学ぶ基礎クラスを設け、学生の学習到達度に応じた教育を行う
•専門教育科目区分では、演習・卒業研究科目と各学科の専攻分野にかかわる科目を配置。1年次必修の「総合数理ゼミナール」では、初年次に必要な思考力や表現力を鍛え、主体的に学ぶ姿勢を養う。また、各学科の専攻分野にかかわる科目においては、専攻分野における知識の体系的な学習を通じて専門性を深める
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.meiji.ac.jp/ims/o...
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
本学部の目的
目的
総合数理学部は、「社会に貢献する数理科学の創造・展開・発信」を理念に、グローバル化する社会と正面から向き合いながら教育と研究を行います。健全な社会常識を備え、数理と情報についての先端的知識と技術をもって現代社会の諸問題に対処し、国際的に活躍できる人材を養成します。これを通じて、21世紀における「知識基盤社会」の構築に貢献するとともに、社会の持続的発展と文化・福祉の向上に寄与します。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.meiji.ac.jp/ims/o...
設置学科の目的
現象数理学科
現象数理学科は、世界を牽引する数理科学の教育研究拠点として、生命現象や経済活動などの自然や社会における複雑な現象を解明する現象数理学の教育と研究を行います。数理科学の理論・応用及びコンピュータの密接な連携教育の下で、「現象から数理科学的問題を抽出する力」、「数理科学を自然や社会の問題解決に活用する力」及び「21世紀の新たな数学を創造する力」を培い数学と社会をつなぐ架け橋となる人材を養成します。様々なフィールドで数学の力を生かし、数理科学の探究に挑戦し続けることのできる人材を輩出し、社会に貢献する新たな教育研究を展開します。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.meiji.ac.jp/ims/o...
先端メディアサイエンス学科
先端メディアサイエンス学科は、数理科学に根ざしたアプローチから情報技術を用いて、人に満足感や面白さをも与える先端メディア及びコンピュータシステムに関わる教育と研究を行います。物質的豊かさや効率性のみならず、人に精神的豊かさをもたらす先端メディア技術の実現を目指した教育と研究を通じて、情報技術産業に高い付加価値を与えることができる人材を養成します。人の感性や心理を表す数理モデルの構築と、それらを考慮した情報メディアシステム、ヒューマンインタフェース及び文化的コンテンツをデザインし、実現する人材を輩出し、産業の活性化と社会・文化の発展に寄与するとともに、人の心を動かす新しい情報学の世界的な教育研究拠点を目指します。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.meiji.ac.jp/ims/o...
ネットワークデザイン学科
ネットワークデザイン学科は、持続可能な社会の実現に向けて、その基盤を支える高度かつ柔軟なネットワークシステムの立案と構築に関わる教育と研究を行います。数理科学の理論及び応用に基づき事象の本質を捉えモデル化する力と、適応的なネットワークシステムの構築を支える基礎工学知識の修得を通じて、物事の本質を発見できる洞察力と現実的な問題解決力を備えた人材を養成します。変化する社会ニーズを的確に捉えたネットワークシステムを創出できる人材を輩出し、安全で安心な社会基盤の構築に資するとともに、次代を担う教育研究の拠点を目指します。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.meiji.ac.jp/ims/o...
3つの方針
●ディプロマポリシー
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.meiji.ac.jp/ims/o...
●カリキュラムポリシー
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.meiji.ac.jp/ims/o...
●アドミッションポリシー
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.meiji.ac.jp/ims/o...
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
農学部
文学部
法学部
政治経済学部
商学部
経営学部
理工学部
情報コミュニケーション学部
国際日本学部
総合数理学部
文学研究科(博士前期課程・修士課程)
法学研究科(博士前期課程)
商学研究科(博士前期課程)
政治経済学研究科(博士前期課程)
文学研究科(博士後期課程)
法学研究科(博士後期課程)
政治経済学研究科(博士後期課程)
商学研究科(博士後期課程)
農学研究科(博士前期課程)
経営学研究科(博士前期課程)
経営学研究科(博士後期課程)
農学研究科(博士後期課程)
理工学研究科(博士前期課程)
理工学研究科(博士後期課程)
法務研究科(専門職)
グローバル・ビジネス研究科(専門職)
会計専門職研究科(専門職)
ガバナンス研究科(専門職)
教養デザイン研究科(博士前期課程)
情報コミュニケーション研究科(博士前期課程)
教養デザイン研究科(博士後期課程)
情報コミュニケーション研究科(博士後期課程)
先端数理科学研究科(博士前期課程)
先端数理科学研究科(博士後期課程)
国際日本学研究科(博士前期課程)
国際日本学研究科(博士後期課程)
グローバル・ガバナンス研究科(博士後期課程)