トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学科等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
高山自動車短期大学
> 自動車工学科
岐阜県(所在地都道府県)/短期大学(部門種別)
高山自動車短期大学
高山自動車短期大学
自動車工学科
学科の特色
学科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
国家資格と学位を有する、 将来の自動車業界を担い得る人材を育成します。
クルマ・オートバイに関する専門的な知識と技術を、基礎から応用に至るまで徹底して習得します。
本学は短期大学であり、かつ、国土交通大臣が定める「自動車に関する学科を有する大学」です。本学で学び、卒業に必要な単位を取得すれば、卒業と同時に「自動車整備士技能検定試験(国家試験)の受験資格」が得られます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://takayamacollege.ac.j...
●特色の目的
学びの質の向上
学生生活支援
就職支援・進学支援
●特色を実現するための主な取組
特色ある教育施設・設備の整備(特色ある施設)
資格取得(国家資格受験資格)(学びの支援)
就職支援(サポート体制)
本学独自の奨学金
本学は、学びたいみなさんを支援する、さまざまな奨学金を用意しています。
1 生活支援奨学金
2 入学試験奨学金
3 経済支援奨学金
4 モータースポーツ奨学金
5 ファミリー奨学金
6 各種資格奨学金
詳細リンク(外部サイトへ)
https://takayamacollege.ac.j...
●特色の目的
学生生活支援
●特色を実現するための主な取組
学生寮(学生生活の支援)
学費負担の軽減(経済的支援)
充実した就職・キャリア支援
本学の学生は、卒業後の進路について、ある特定の自動車メーカーおよびその関連会社に限定される、というようなことはありません。「クルマ・オートバイを専門に学べる短期大学」である本学では、メーカー各社の多様な車両について学べますから、クルマ・オートバイにかかわるあらゆる業種・職種が進路の選択肢となります。
教職員はもちろんのこと、本学では、自動車メーカー・販売会社各社をはじめ、全国で350を超える会社等から組織される「高山自動車短期大学後援会」が、学生の就職活動を強力にバックアップします。一人ひとりが納得のいく進路を選択できるよう、教職員と「後援会」が学生を全力でサポートします。
1年次後期には、「後援会」会員会社のバックアップを得て、キャンパス内で「企業ゼミ」が開講されます。本学の学生は、自分が希望する会社等を理解するための企業研究に、他地域へ出向くことなく、まさに“キャンパスにいながら”取り組むことができます。これこそ「本学だからこそ実現できる就職・キャリア支援」です。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://takayamacollege.ac.j...
●特色の目的
就職支援・進学支援
●特色を実現するための主な取組
就職支援(サポート体制)
本学科の目的
目的
自動車工学科では、産学一体の理念のもとに、社会生活に役立つ実学を教育の柱とし、人間性豊かな技術者の育成を行う。 幅広い教養と自動車工学の専門知識・技術を修得するとともに、二級自動車整備士の資格取得を目指す。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://takayamacollege.ac.j...
3つの方針
●ディプロマポリシー
高山自動車短期大学は、建学の精神にのっとり自動車工学科では、学則第 21 条、
第 23 条、第 25 条及び教務規程第 5 条に基づき、厳格な成績評価と単位認定を行い、
以下に定める要件を満たした者に対して卒業を認定し、短期大学士(自動車工学)の
学位を授与する。
1. 学則に定められた授業科目及び単位数を取得している。
2. 自動車工学の専門的な知識を修得している。
3. 自動車工学の専門的な技術を修得している。
4. 幅広い教養と優れた人格を修得している。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://takayamacollege.ac.j...
●カリキュラムポリシー
高山自動車短期大学は、建学の精神にのっとり教育の目的・目標、卒業認定・学位
授与の方針(ディプロマ・ポリシー)に基づき、次のように教育課程を編成していま
す。
1. 幅広い教養と優れた人格の育成を行うために、「総合基礎」の分野を設け、関連科目を開講する。
2. 二級自動車整備士に必要とされる自動車整備技術を修得するために「自動車工学」の分野を設け、関連科目を開講する。
3. 自動車工学を幅広く学び、自動車業界において必要とされる知識・技術を修得するために、「自動車工学特論」、「ビジネス実務特論」、関連科目を開講する。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://takayamacollege.ac.j...
●アドミッションポリシー
高山自動車短期大学は、建学の精神にのっとり教育の目的・目標、卒業認定・学位
授与の方針(ディプロマ・ポリシー)及び教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・
ポリシー)に基づき、次のような人を求めています。
1. より豊かな社会生活の実現のために、気力と向上心のある人
2. 二級自動車整備士の国家資格を取得したい人
3. 自動車整備に関する各種の資格取得をしたい人
4. 幅広い教養と自動車工学の専門知識・技術を修得したい人
5. 自動車に関する専門知識・技術を活かした仕事に就きたい人
詳細リンク(外部サイトへ)
https://takayamacollege.ac.j...
更新情報
2024/07/12 更新
令和7年度 入試情報です。
2024/07/12 更新
オープンキャンパスを開催中です。個別見学もできます(事前申込制)。
2023/07/19 更新
令和6年度 入試情報です。
2023/07/19 更新
オープンキャンパスを開催中です。個別見学もできます(事前申込制)。
2022/07/18 更新
令和5年度 入試情報です。
2022/07/18 更新
オープンキャンパスを開催中です。個別見学もできます(事前申込制)。
2021/06/29 更新
令和4年度 入試情報です。
2021/06/29 更新
オープンキャンパスを開催中です。個別見学もできます(事前申込制)。
2020/07/02 更新
令和3年度 入試情報です。
2020/07/02 更新
オープンキャンパスを10月まで実施します。個別見学も可能です(要事前連絡)。
学科の特色目次
特色
本学科の目的
学部・学科情報
自動車工学科