トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
大阪保健医療大学
> 保健医療学研究科
大阪府(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
大阪保健医療大学
大阪保健医療大学
保健医療学研究科
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
夜間開講制の導入
社会人が働きながら就学できるように配慮した夜間開講制(週末・夏季休暇における集中講義含む)を採用しています。
●特色の目的
学生生活支援
4つの領域のコース設定
脳神経疾患身体障害支援、運動器疾患・スポーツ障害身体障害支援、認知・コミュニケーション障害支援、健康生活支援の4コースを設定し、専門的な基礎知識を包括的に学ぶことで多角的、総合的に生活機能支援を理解し、高度専門職者として現場や社会にその知識や技能を還元できる人材養成にポイントを置いています。
●特色の目的
学びの質の向上
研究活動
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
課題解決型学習(PBL)(教育方法)
社会人教育(生涯教育)
職業実践力育成プログラム(BP)
本学には研究科として4コースを設置していますが、その内、脳神経疾患身体障害支援学領域でBPの認定を受けています。この領域では、臨床施設と密接に連携し、修了生が培った知識・技術・技能および研究成果を臨床現場に還元できるような教育課程を設定しています。
●特色の目的
研究活動
各種連携(学校間・高大・産官学・地域等)
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
産官学連携(連携活動)
多様な研究内容(研究活動)
本研究科の目的
目的
優れた臨床家を養成する学部からの教育をさらに発展させ、保健・医療の発展と地域社会における最先端保健医療技術及びその知識を通じて地域社会の健康と福祉の向上に寄与できる高度な臨床的視点を有する臨床家を輩出すべく、医学的、科学的視点から根拠をもって健常者、障がい者を問わず「生活機能」を支援する術を医学・保健学など様々な視点から教育研究し、身体活動、認知・コミュニケーション活動、そして健康に生活していくための体力維持・増進、介護予防、疾病予防、感染予防等、それぞれの専門領域で「生活機能」を多角的に洞察することができる高度専門職者の育成を目的としています。
設置専攻の目的
保健医療学専攻
医学的、科学的視点から根拠をもって健常者、障がい者を問わず「生活機能」を支援する方法を総合的に研究します。医学・保健学・健康科学など様々な視点から教育研究し、身体活動、認知・コミュニケーション活動、そして健康に生活していくための体力維持・増進、介護予防、疾病予防、感染予防等、それぞれの専門領域で「生活機能」を多角的に洞察することができる、高度な知識と技能を有した理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、看護師、保健師、臨床検査技師、義肢装具士の育成を目的としています。
3つの方針
●ディプロマポリシー
(1)生活機能支援のための専門知識や臨床・臨地の実践能力を身につけるための基礎となる科目および生活機能支援のための最新の専門知識や的確な介入が実践できる技能を身につけるための科目に特化したカリキュラム編成。
(2)「生活していくための身体・認知機能」、「身体・認知機能を基盤としたコミュニケー ション能力や健康維持増進がもたらす活発な生活活動」を多角的・総合的に発揮できる機能である「生活機能」を包括的に学ぶことができる科目の設置。(必修概論科目、DP1)
(3)学生の職域と学生が対象とする者に則した専門領域で、科学的根拠に基づいた論理が構築でき、それらに基づく最新で的確な介入が実践できるようにする科目の設置。(特論、特論演習、DP2)
(4)高度専門職者として現場や社会にその知識や技能を還元できる人材を養成する科目の設置。(特論演習、特別研究、DP3)
(5)これらを段階的、階層的に配置し、ディプロマポリシーを達成する。(履修系統図)
※DPとは、ディプロマポリシーを示す。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.ohsu.ac.jp/about/...
●カリキュラムポリシー
(1)健常者、障がい者を問わず、疾病や障がいの予防、健康の維持増進、障がいの改善などの観点から多角的、総合的に生活機能支援を理解し分析できる。(必修概論科目、CP2)
(2)生活機能を支援する最新の知識を修得し、科学的根拠に基づいた論理が構築でき、それらに基づく最新で的確な介入が実践できる。(特論、特論演習、CP3)
(3)研究姿勢を保ち新たな課題解決に取り組み、常に最新の知識や技術を探求することができる。(特論演習、特別研究、CP4)
(4)これらの目標を総合的に獲得し、学修した最新の知識や専門技術、技能を社会に還元するとともに、後進を指導して、当該分野の臨床的、学問的水準を向上させることができる。(特論演習、特別研究、CP4)
※CPとは、カリキュラムポリシーを示す。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.ohsu.ac.jp/about/...
●アドミッションポリシー
(1)生活機能支援実践者および生活機能支援の知識、技能を欲する本大学院出願資格有資格者で、自分の職域の現状を理解し、当該分野の発展のために寄与したいという熱意をもつ者。
(2)生活機能支援実践者および生活機能支援の知識、技能を欲する本大学院出願資格有資格者で、自分の職域の対象となる者のために、自分の人間的、職業的成長を願う者。
(3)生活機能支援実践者および生活機能支援の知識、技能を欲する本大学院出願資格有資格者で、自分の職域についてリーダーシップを発揮して当該分野を牽引する意欲のある者。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.ohsu.ac.jp/about/...
更新情報
2021/05/31 更新
入試情報
2021/05/31 更新
イベント情報
2021/05/31 更新
最新情報
研究科の特色目次
特色
本研究科の目的
学部・学科情報
保健医療学部
保健医療学研究科