トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
日本赤十字東北看護大学
> 看護学研究科(修士課程)
秋田県(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
日本赤十字東北看護大学
日本赤十字東北看護大学
看護学研究科(修士課程)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
ディプロマポリシー
卒業認定・学位授与に関する方針
修了要件となる単位を修得するとともに、修士論文又は特定の課題についての研究の成果の審査及び最終試験に合格し、次の条件を満たすものに修士(看護学)の学位を授与します。
1.人間の尊厳と権利を尊重し倫理観に基づき行動するための能力を身につけている
2.看護学の学術・実践に寄与する研究を遂行するために必要な基礎能力を身につけている
3.保健・医療・福祉のあらゆる局面で生じている課題の創造的問題解決に必要な能力を身につけている
4.多角的な視点からケアを提供するために必要な、多職種や関係機関と連携する能力を身につけている
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.rctohoku.ac.jp/g...
カリキュラムポリシー
教育課程の編成・実施に関する方針
本課程では、専門とする分野で研究・教育・実践の高度な専門性をもった人材を育成するため、「基盤看護学」、「成育看護学」、「健康療養生活支援看護学」、「高度実践看護学」の4つの専攻分野を設置する。資格取得を目指す成育看護学分野(助産学領域)では助産師国家試験受験資格に必要な科目を置き、高度実践看護学分野では「高度実践看護師教育課程(日本看護系大学協議会)」に必要な科目を置く。全ての学生が課程修了時までにディプロマ・ポリシー(DP)に掲げる能力を身につけることを目標に、共通科目、共通専門科目、専門科目を体系的に配置し、以下の方針に基づきカリキュラムを編成・実施する。
DP1に示す「人間の尊厳と権利を尊重し倫理観に基づき行動するための能力」を獲得するために、人間・看護をより深く理解するための共通科目、共通専門科目を置く。本学の理念である人道への理解はカリキュラム全体を通して深める。
以下、文字数制限により省略 本学ホームページ参照
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.rctohoku.ac.jp/g...
研究科での学び目次
学部・学科情報
看護学部
看護学研究科(修士課程)
看護学研究科(博士課程後期)