トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
吉備国際大学
> (通信制)保健科学研究科(修士課程)
岡山県(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
吉備国際大学
吉備国際大学
(通信制)保健科学研究科(修士課程)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
学生生活の支援
中途退学防止
?
●取り組みの内容
仕事と大学院の両立に悩み、中途退学が起こらないように、研究内容だけでなく、仕事との両立の負担状況に関しても把握し、早期に相談できるよう主指導教員がこまめに連絡をとっています。また、社会人入学者を対象に、最長4年間で計画的に終了を希望する者への長期履修制度を設けています。
●取り組みの目標
中途退学を行うものがゼロのまま継続することを目標に、こまめな連絡、指導を行っています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://kiui.jp/tsushin/
×
『中途退学防止』とは?
学生生活の環境の悪化などの理由で修業期間の途中で学校を退学しようとする学生を把握し、それぞれの理由に対応した学生生活のサポートを行うことで、中途退学を防ぐ取り組み。
更新情報
2022/07/08 更新
オープンキャンパス2022
2022/07/08 更新
オープンキャンパス2022
2022/07/08 更新
オープンキャンパス2022
2022/07/08 更新
オープンキャンパス2022
2022/07/08 更新
オープンキャンパス2022
2022/07/08 更新
オープンキャンパス2022
2022/07/08 更新
オープンキャンパス2022
2022/07/08 更新
オープンキャンパス2022
2022/07/08 更新
令和4年度公開講座(まちなかゼミナール)第6回 ※動画配信
2022/07/08 更新
令和4年度公開講座(まちなかゼミナール)第5回 ※動画配信
2021/07/14 更新
お知らせ
学生生活支援目次
学生生活の支援
学部・学科情報
社会科学部
心理学部
保健医療福祉学部
農学部
外国語学部
アニメーション文化学部
通信教育部心理学部
社会学研究科(博士(前期)課程)
社会学研究科(博士(後期)課程)
保健科学研究科(博士(前期)課程)
心理学研究科(博士(前期)課程)
保健科学研究科(博士(後期)課程)
心理学研究科(博士(後期)課程)
(通信制)心理学研究科(博士(後期)課程)
(通信制)連合国際協力研究科(修士課程)
(通信制)保健科学研究科(修士課程)
地域創成農学研究科(博士(前期)課程)
地域創成農学研究科(博士(後期)課程)
(通信制)知的財産学研究科(修士課程)