トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学科等一覧
トップページ
>
目的から調べる
> 名古屋柳城短期大学
愛知県(所在地都道府県)/短期大学(学校種別)
名古屋柳城短期大学
本学の特色
本学での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学生情報
教員情報
基本情報
建学の精神
"By Love Serve" 愛をもって仕えよ
新約聖書ガラテアの信徒への手紙 第5章13節より
創立以来、柳城の建学精神は、新約聖書に由来する「愛をもって仕えよ」というものです。
私たちは、キリスト教の精神に基づいて保育者として期待される人間教育と専門教育に力を入れながら、これまで幼児教育・社会福祉の分野で働く保育者の養成を行ってまいりました。保育課のみの単科大学であるということもあり、教員と学生がひとつの目標に向かって研究や学びを深めていますので、お互いの交わりも緊密であり、学生相互の交わりにも、兄弟姉妹関係のような暖かさと思いやりが表れていますし、クラブ活動や学生会活動を中心とする学生の諸活動のうちにも本学の精神が見受けられます。
本学で学生生活を送る皆さんが、学びや人間関係を通して自らの人間形成と保育者となる目的を強く自覚し、「愛をもって仕えよ」という建学の精神を自らの心の大切な部分で受けとめられるような生き方をされることを願います。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.ryujo.ac.jp/summa...
特色
保育現場を見据え理論と実践をむすぶ保育者を養成
本学院では、短期大学に保育科および、専攻科保育専攻を、附属幼稚園として3園を設置しています。
名古屋柳城短期大学は、保育科のみの単科短期大学として、すべての学生が保育者をめざしています。このキャンパスで過ごす仲間と共に学び、人として保育者として成長してく姿は、建学の精神を体現した姿でもあります。
短大教員と幼稚園の教諭が共に活動・研究することで、大学の授業、幼稚園での活動が活性化され、充実した教育内容へ整っています。保育現場を見据えた授業展開、実習指導、子どもと向き合い保育を体感する実習、就職指導まで、保育現場・子どもを意識した実践的な指導を行なっています。キャンパスが小ぢんまりとしているがゆえに、学生、教職員の関係も密であり、教職員全員で学生の夢の実現をサポートしていきます。教職員、学生がお互いの存在を感じ学生生活を送ることができる。これこそが柳城の姿であり強みです。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.ryujo.ac.jp/summa...
●特色の目的
学びの質の向上
研究活動
●特色を実現するための主な取組
特色ある教育施設・設備の整備(特色ある施設)
アクティブラーニング(教育方法)
学びの組織的な支援(学びの支援)
多様な進路。きめ細やかな就職指導で夢を実現していきます
短大卒業後に就職を希望する者のほとんどは保育現場を目指し、多くの学生が1回の就職試験で、希望する園に就職しています。保育科卒業と同時に、更なる保育力・実技力の向上を求めて進学可能な専攻科保育専攻は、4大への進学者と同様の学士・免許が取得できるよう学びを進めていきます。学生は、すでに短大で免許・資格を取得していることから、実際に保育現場で働きながら、現場で得た問題などを授業の中で解決していきます。
短大卒業後に就職する者も、更なる学びを求めて専攻科へ進学する者も、保育に特化した本学の進路指導は、学生の希望を基に、教員・就職担当職員が個別面談を行ないながら、その希望に沿った就職指導を行なっていきます。小ぢんまりとしたキャンパスだからこそ学生一人ひとりの顔が見える指導で一人ひとりの夢を現実のものとしていきます。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.ryujo.ac.jp/summa...
●特色の目的
学びの質の向上
就職支援・進学支援
●特色を実現するための主な取組
少人数教育(教育方法)
学びの組織的な支援(学びの支援)
学生の心身に関する支援(学生生活の支援)
保育・福祉に特化した蔵書。夢・想像力を育む紙芝居への取り組み
保育・福祉に特化した図書館は、児童書・専門書を中心に紙芝居を含む約5万冊を所蔵しています。学生は、保育実技に関する専門書や紙芝居、絵本など実習を見据えて多くの学生が利用しています。また、卒業生の多くが運動会・生活発表会など園で行なわれる行事前に、図書館を利用してプログラム制作に取り組んでいます。
また、保育現場で利用されることのある「紙芝居」に目を向け、紙芝居への研究、開発、保存に取り組んでいます。2,000冊を超える紙芝居を所蔵し、授業などでも保育教材・教具の一つとして積極的に活用しています。また、「手作りキッズ紙芝居」として、幼児から小学生までの子どもたちを対象に、子どもたちの「夢や想像力」も詰まった創作を通して、紙芝居にふれ楽しさを体験してもらえるよう取り組んでいます。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.ryujo.ac.jp/summa...
●特色の目的
学びの質の向上
研究活動
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
学びの組織的な支援(学びの支援)
就職支援(サポート体制)
本学の目的
3つの方針
●ディプロマポリシー
保育科(2年課程)では、本学の「建学の精神」を基本にすえたキリスト教主義の教育理念・教育目標にもとづいて、人間として、また社会人として必要な倫理観と教養を身につけ、幼児教育・保育に関する幅広い知識・技能を修得し、総合的かつ的確な判断力や実践的専門能力を有する幼稚園教諭(2種免許)ならびに保育士の養成を目指しています。
所定の授業科目を履修し、以下の教養と知識・技能を修得した者には、「短期大学士(保育学)」を授与します。
豊かな倫理観(道徳的価値観)や人間性(人間的感性や人格)、コミュニケーション能力(自他認識能力や言語等による表現力)を有し、乳幼児の生命を守る、幼稚園教諭・保育士として責任ある行動ができる、その基盤となる教養
社会や保護者のニーズに対応できる幼児教育・保育に関する専門知識(科学的理解力)
多様化・高度化する21世紀の社会状況に対応できる幼児教育・保育の専門家としての技能(実践的問題発見・解決能力)
生涯にわたって幼児教育・保育への関心と学習意欲を持続し、幼児教育・保育の発展に貢献しようとする意欲・態度(キャリア形成力)
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.ryujo.ac.jp/summa...
●カリキュラムポリシー
保育科では、本学の「建学の精神」にもとづくキリスト教主義の教育理念・目標に従ってすぐれた保育者(幼稚園2種免許教諭ならびに保育士)を養成するために、豊かな倫理観や人間性を培い、幼児教育・保育に関する専門的知識・技能を育て、21世紀社会の動向(とくに幼児教育・保育をめぐる問題点や課題)を的確にとらえ、課題解決に適切に対処するとともに、生涯にわたって学習・実践への意欲を持続できるように、そのために必要な教育課程を編成しています。
教育課程の主要な構成、教育形態、及びその評価については、下記URL(外部サイト)より参照してください。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.ryujo.ac.jp/summa...
●アドミッションポリシー
保育科では、以下の入学受入方針です。
・幼稚園教諭・保育士としての将来の目的意識をはっきりと持っている人
・子どもの成長・発達に関わる専門的な知識・高度な技術を身につけようと努力する人
・明朗快活でコミュニケーション能力と協調性に富み、子どもたちから慕われ魅力ある人
・乳幼児の生命を守る責任ある行動ができる、幼稚園教諭・保育士をめざし、保育・幼児教育に貢献しようと努力する人
・高等学校等の学習を通して基礎学力を身につけており、かつ、正確できれいな日本語を書いたり話したりすることを常に心がけている人
各試験区分ごとのアドミッションポリシーは、下記URL(外部サイト)より参照してください。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.ryujo.ac.jp/summa...
更新情報
2020/07/07 更新
オープンキャンパス月間 新型コロナに負けるな 受験生・高校生応援!
2020/07/07 更新
キャンパス整備も終了し、新たに開学した名古屋柳城女子大学と共に新たな保育者養成の時代へ!
2018/07/18 更新
2018年第4回オープンキャンパスが開催されます!
本学の特色目次
建学の精神
特色
本学の目的
学部・学科情報
保育科