トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学科等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
聖和学園短期大学
> 保育学科
宮城県(所在地都道府県)/短期大学(部門種別)
聖和学園短期大学
聖和学園短期大学
保育学科
学科の特色
学科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
質の高い専門職養成と特色教育の実践
1年生から段階を踏んだ実習が計画されており、その事前事後指導も含めた内容は、PDCAサイクルをもってスパイラルに学習成果を高めるという、実習を核とした教育課程を編成しています。また教育の基本に「一人ひとりを大切にする少人数教育の推進」を掲げ、きめ細やかな指導で専門職養成を行っています。
保育学科では、保育内容5領域の総合性を体験を通して学ぶ「保育内容A,B,C」の3科目を置き全教員がチームティーチングで特色教育に取組んでいます。また、聖和幼稚園児との「交流会」も特色教育のひとつであり、授業科目以外でも「ハンドベル」「すずめ踊り」「子育て支援カレッジ『てとて』」などの地域貢献活動を通して人間性の涵養を図っています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.seiwa.ac.jp/
充実した丁寧な進路支援
学生の殆どが専門職としての就職を希望していることから、専門職のための教育の質を保証するため1年次から計画的にガイダンスを行い、2年次では年間を通したガイダンスを設定しています。更に専任教員は少人数の学生を受け持ち、進路担当との連携を図りながら、きめ細やかで丁寧な支援を行っています。その内容は個別面接や集団面接指導、履歴書および小論文の指導や添削、採用担当者の講話、OG・OB懇談会、就職ガイダンス集中講座など多岐に亘っています。その結果、保育学科では毎年100%の就職率を達成しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.seiwa.ac.jp/
国家資格と一緒に取得できる資格
卒業と同時に「保育士資格」を取得。また、選択科目を履修することにより「幼稚園教諭二種免許状」も取得できます。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.seiwa.ac.jp/
本学科の目的
目的
本学の教育理念に基づく円満な人格を育成し、保育に携わる者としてふさわしい専門性や資質を備えた保育者を養成することを目的としている。教育目標は次のとおりである。
豊かな人間性と幅広い教養を身につける(心)
乳幼児期から児童・青年期までの深い子ども理解に基づき、子どもの人格形成に携わる保育者としての自覚を持ち、豊かな人間性と広い教養を身につけ、保育者としてふさわしい態度や資質の向上を図る。
専門的な知識を身につける(知識)
子どもの発達や社会的適応を援助、支援するための専門的理論や知識を身につけ、子どもの姿と環境の観点から援助および支援のあり方等について広い視野で理解し、正しく判断する知性を養う。
基礎的な技能を身につける(技能)
子どもの主体的な活動を援助するために必要な幅広い確かな基礎的技能を身につけ、指導力を培うと共に、自ら保育を創造していくための力を養う。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.seiwa.ac.jp/schoo...
3つの方針
●ディプロマポリシー
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.seiwa.ac.jp/scho...
●カリキュラムポリシー
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.seiwa.ac.jp/scho...
●アドミッションポリシー
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.seiwa.ac.jp/scho...
更新情報
2024/07/10 更新
2024年度 聖和学園短期大学公開講座
2023/07/03 更新
2023年度 聖和学園短期大学公開講座
2022/07/21 更新
2022年度 聖和学園短期大学公開講座
2019/07/16 更新
2019年度 聖和学園短期大学公開講座
2018/07/17 更新
平成30年度 聖和学園短期大学公開講座
2017/08/23 更新
平成29年度 聖和学園短期大学公開講座
2016/06/06 更新
公開講座
2015/10/08 更新
聖翔祭
学科の特色目次
特色
本学科の目的
学部・学科情報
保育学科
キャリア開発総合学科