トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学科等一覧
トップページ
>
目的から調べる
> 聖和学園短期大学
宮城県(所在地都道府県)/短期大学(学校種別)
聖和学園短期大学
本学の特色
本学での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学生情報
教員情報
基本情報
建学の精神
本学の建学の精神は、仏教の教えに基づく教育であり、具体的には自他を大切にし慈しむ「慈悲」の心、支えあい協力し合う「和」の心を身につけ、「智慧」を学ぶ人間教育を通して、地域社会に貢献する有能な人材を育てることです。
本学の特徴としては、仏教系の大学の多くがいずれかの宗派に属しているのに対し、本学はいずれの宗派にも属さず、仏教の開祖釈尊の「慈悲」と「智慧」、聖徳太子の「以和為貴」(和を以て貴しと為す)の教えに基づく教育を教育の理念としていることです。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.seiwa.ac.jp/scho...
特色
建学の精神に基づく人間教育の実践
本学の「建学の精神」は、仏教の教えに基づく教育であり、具体的には自他を大切にし慈しむ「慈悲」の心、支えあい協力し合う「和」の心を身につけ「智慧」を学ぶ人間教育を通して、地域社会に貢献する有能な人材を育てることを教育理念としています。
また、必修科目「人間と仏教」、「聖和総合教育」で、仏教文化の理解と仏教の精神に触れながら、社会人として必要なマナーや豊かな人間性、社会に貢献していく生き方などを学んでいます。この「建学の精神」に基づく人間教育こそ現代社会において重要であるとの使命感をもって教育にあたっています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.seiwa.ac.jp/schoo...
●特色の目的
学びの質の向上
就職支援・進学支援
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
●特色を実現するための主な取組
教養・リベラルアーツ教育(カリキュラム)
地域貢献活動を通して学ぶ社会力
本学での学びは積極的に地域との連携を図り、地域社会に貢献することを学ぶ機会と位置づけて活動しています。
「YOSAKOI」や「すずめ踊り」、「ダンス部」、「ハンドベル演奏」等の団体は、仙台市をはじめ東北各地の地域活動やイベントに積極的に参加しており、学生は地域の人々との新しい出会いや関わりが経験知として蓄積されることで、社会力が身に付き人間としての成長の糧となっています。
また仙台市の事業や、地域の自治組織、教育機関、市民の文化活動団体が協力して運営する行事でも企画・運営に教員および学生が携わっています。このように本学は、地域に根ざした教育機関として多様な活動を積極的に行っています。
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
社会貢献
●特色を実現するための主な取組
地域連携(連携活動)
ボランティア活動(社会貢献)
本学の目的
3つの方針
●ディプロマポリシー
建学の精神である仏教の教えに基づき、「慈悲」の心、「和」の心を身につけ、「智慧」を修める人間教育を通して、地域社会に貢献する有能な人材を育てることを教育理念としている。学則に定める所定の単位を修得し、各学科の教育目標に沿った能力を身につけた学生には、卒業を認定し短期大学士の学位を授与する。
<知識・理解>
1.職業人として必要とされる幅広い教養と専門的知識や技能を身につけている。
<思考・判断>
2.課題を自ら発見し、その解決に向けて考察することができる。
<関心・意欲>
3.常に学び続け、身につけた知識や技能をいかして、地域社会に貢献しようとする意欲をもっている。
<態度>
4.社会の一員としての自覚と責任をもち、多様な人と協働することができる。
<技能・表現>
5.他者の考えを受けとめ、自分の考えを状況に応じた方法を用いて的確に表現することができる。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.seiwa.ac.jp/scho...
●カリキュラムポリシー
本学では、ディプロマ・ポリシー(卒業の認定に関する方針)に基づき、真に社会に貢献できる職業人の育成に適した共通教育科目、専門教育科目及びその他必要とする科目により体系的な教育課程を編成し、講義、演習、実習を適切に組み合わせた授業を設置する。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.seiwa.ac.jp/scho...
●アドミッションポリシー
建学の精神である仏教の教えに基づき、「慈悲」の心、「和」の心を身につけ、「智慧」を修める人間教育を通して、地域社会に貢献する有能な人材を育てるという教育理念を理解し、本学で学ぶ強い意欲をもった、以下のような学生を求めている。
<知識・理解>
1. 本学の教育内容を理解し、入学後の学習に必要な基礎学力を備えている。
<思考・判断>
2. 自分の考えをもち、物事を多面的に考察することができる。
<関心・意欲>
3. 社会の諸問題に関心をもち、学んだことをもとに地域社会に積極的に貢献する意欲がある。
<態度>
4. 学内・学外において、多様な人と協働して意欲的に学ぼうとする態度を有している。
<技能・表現>
5. 他者の考えを受けとめ、自分の考えを自分の言葉で表現することができる。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.seiwa.ac.jp/scho...
更新情報
2024/07/10 更新
2024年度 聖和学園短期大学公開講座
2023/07/03 更新
2023年度 聖和学園短期大学公開講座
2022/07/21 更新
2022年度 聖和学園短期大学公開講座
2019/07/16 更新
2019年度 聖和学園短期大学公開講座
2018/07/17 更新
平成30年度 聖和学園短期大学公開講座
2017/08/23 更新
平成29年度 聖和学園短期大学公開講座
2016/06/06 更新
公開講座
2015/10/08 更新
聖翔祭
本学の特色目次
建学の精神
特色
本学の目的
学部・学科情報
保育学科
キャリア開発総合学科