トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学科等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
茨城女子短期大学
> 表現文化学科
茨城県(所在地都道府県)/短期大学(部門種別)
茨城女子短期大学
茨城女子短期大学
表現文化学科
学科の特色
学科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
ことばの表現能力を高める
日本人にとって「ことば」(日本語)を学び、日本語で考えることはとても大切なことです。あなたが「簡潔で正しい「ことば」を使いこなし、実社会で活躍できるよう、本学科では「読む」「書く」「話す」「聞く」と、各分野に特化した授業を展開し
「ことば」の基礎を固めるとともに実社会で役立つコミュニケーション能力を高めます。
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
学び直し機能の強化
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
少人数教育(教育方法)
初年次教育(学びの支援)
日本文学を学び心の豊かさを高める
日本が世界に誇る古典から現代までの日本文学や漫画にいたるまで幅広く学ぶことで、
文学や文化に対する理解を通して豊かな人間性を養います。
さらに、
小説や短歌、詩、演劇、書などを自分で創作することで、ことばを用いた表現能力を高めます。
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
学び直し機能の強化
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
少人数教育(教育方法)
身体を使った表現方法を学ぶ
平成27年度からは「ことば」だけではなく、
身体のすべてを表現のツールとした創作についても学びます。
自己表現方法の一つとして、
全身を使って自分の考えを相手に伝える表現力を磨きます。
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
学び直し機能の強化
●特色を実現するための主な取組
特色ある教育施設・設備の整備(特色ある施設)
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
少人数教育(教育方法)
本学科の目的
目的
表現文化学科では、読み、書き、考え、調べ、表現する力を身につけ、豊かな感性と社会性を備え、創造性に富む女性を育むことを目標とする。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.taisei.ac.jp/jp/i...
3つの方針
●ディプロマポリシー
1.日本語・日本文学・書道・書物・身体表現などに関する知識や鑑賞能力を修得している。
2.社会人としての責任感を持ち、社会的な規範に則った誠実な行動ができる。
3.コミュニケーション能力を身につけ、社会人として協和できる力を有している。
4.日本語やさまざまな表現能力を活用し、自立した人間として社会生活を勤勉に営む能力を
有している。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.taisei.ac.jp/jp/i...
●カリキュラムポリシー
1.教養課程を置き、教養高き現代女性の育成を図る。
2.資格課程を置き、社会の要請に対応する実務能力を養成する。
3.専門教育課程を置き、日本語・日本文学・書道・書物・身体表現などを多角的かつ体系的
に学ぶ。特に演習および卒業研究においては、表現能力を磨き、自立した学習者として集大
成に向け、たゆまぬ努力を積み重ねることを体得する。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.taisei.ac.jp/jp/i...
●アドミッションポリシー
1.日本語、日本文学、書道、書物、身体表現など、広く日本文化に関心をもつ人。
2.広く日本の文化を学ぶための基礎学力をもつ人。
3.コミュニケーション能力や協調性を備え、責任ある行動をとれる人。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.taisei.ac.jp/jp/i...
更新情報
2024/07/30 更新
2024秋公開講座
2024/07/30 更新
2025年度版大学案内ができあがりました。是非ご覧ください。
2023/08/01 更新
2023年度 ``公開講座のご案内
2023/07/31 更新
秋桜ブログ(茨城女子短期大学公式ブログ)
2023/07/31 更新
秋桜 Blog( 茨城女子短期大学公式ブログ)
2023/07/31 更新
秋桜 Blog( 茨城女子短期大学公式ブログ)
学科の特色目次
特色
本学科の目的
学部・学科情報
表現文化学科
こども学科