トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学科等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
埼玉医科大学短期大学
> 看護学科
埼玉県(所在地都道府県)/短期大学(部門種別)
埼玉医科大学短期大学
埼玉医科大学短期大学
看護学科
学科の特色
学科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
本学科の目的
目的
看護専門職として、看護に関する専門的知識と技術の教育研究活動を通し、生命に対する深い畏敬の念とそれに基づく確かな看護観をもち、また教養ある社会人として、豊かな人間性と良識、健全な世界観をもって積極的に社会に貢献できる看護師を養成する。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://adm.saitama-med.ac.j...
3つの方針
●ディプロマポリシー
看護学科の課程を修め、授業科目区分ごとの所定の単位105単位以上の単位を修得したうえで、「知識・技能」、「思考力・判断力・表現力」、「主体性・協働性」を身につけた学生に卒業を認定し、学位を授与する。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://adm.saitama-med.ac.j...
●カリキュラムポリシー
学生が学修成果を修得できるように以下の教育内容と教育方法を取り入れた授業を実施し、学修成果の評価を行う。教育内容については、カリキュラムマップに示し、順次性に配慮し体系的かつ効果的に教育課程を編成する。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://adm.saitama-med.ac.j...
●アドミッションポリシー
(1)ディプロマポリシーに定める「知識・技能」、「思考力・判断力・表現力」、「主体性・協働性」の修得を目指し、カリキュラムポリシーに
定める教育を受けるための条件として、①~④を身につけるための科目を履修していること
が望ましい。
①「読む・書く」能力および「論理的思考」能力を必要とする基礎学力
科目:国語総合、コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ等
②科学的判断・問題解決能力を高める基礎学力
科目:数学Ⅰ・数学A、化学基礎、生物基礎等
③人間・健康・生活・社会(環境)への関心を高める基礎学力
科目:現代社会等
④倫理観を高める基礎学力
科目:倫理等
(2)保健医療福祉の分野で活躍、貢献したいという目的意識をもっている。
(3)豊かな感性、表現力、他者との協調性やコミュニケーション能力を身につけるために、下
記①~③のような活動をしていることが望ましい。
①課題への積極的・主体的な取り組み(総合的な学習時間など)
②生徒会活動や部活動
③ボランティア活動
詳細リンク(外部サイトへ)
https://adm.saitama-med.ac.j...
更新情報
2024/07/17 更新
新着情報
2024/07/12 更新
新着情報
学科の特色目次
本学科の目的
学部・学科情報
看護学科