トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
日本赤十字北海道看護大学
> 看護学研究科(修士課程)
北海道(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
日本赤十字北海道看護大学
日本赤十字北海道看護大学
看護学研究科(修士課程)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
看護学研究科の特色
長期履修制度
職業を有する等の事情により標準修業年限(2年)を超えて一定の期間(上限3年)にわたり計画的に教育課程を履修し、課程を修了することが可能となる制度です。
昼夜開講
看護学専攻(修士課程)では、大学院設置基準第14条「教育方法の特例」を適用し、有職者が離職することなく修学が可能となるよう、昼夜・土日開講を実施しています。
遠隔授業
大学までの距離が遠いという方にも大学院に進むことができるように、本学ではインターネットを利用して、病院、施設や在宅で大学院の授業を受けることが可能です。
生涯教育
科目等履修生制度及び研究生制度は、大学が、社会人等に対し学習の機会を拡充し、その学習の成果に適切な評価を与える、又は研究をサポートするものであり、生涯学習の一環ともされる制度です。
・科目等履修生
本学大学院学生以外の方に、大学院で開設する授業科目の履修を認め、学期末又は学期中の試験等の結果、一定以上の成績を修めた場合に本学の正規の単位を授与します。
・研究生
研究生制度とは、本学において、特定の専門事項について指導教員のもとに研究を行う制度です。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.rchokkaido-cn.ac...
●特色を実現するための主な取組
飛び入学・早期卒業・長期履修(修業期間の多様化)
科目等履修制度(生涯教育)
生涯学習(生涯教育)
本研究科の目的
目的
本大学院は、建学の精神である赤十字の理想とする人道的任務の達成を図るため、看護に関する学術の中心として、広く看護の実践と教育・研究・管理に関する理論と専門技術を教授研究します。また、深い学識及び卓越した感性と人間性を備えた高度な看護専門職の育成を図り、看護学の発展とともに世界の人々の健康と福祉の向上と豊かな生活の創造に寄与することを目的とします。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.rchokkaido-cn.ac...
設置専攻の目的
看護学専攻
今日の国際社会および地域社会は、ともに先進の技術を駆使して、最善の看護を実践できる能力を備えた看護専門職が求められています。この社会的要請に応えるために、本大学院においては、人道・博愛の理念を基調とする赤十字の精神のもとに、実践能力を備えると同時に、広い視野に立って教育・研究・管理できる能力を発揮する高度専門職業人としての看護実践者、教育者、研究者、管理者を育成することを目指します。
3つの方針
●ディプロマポリシー
修士課程に所定の期間在学し、本大学院の修了要件となる単位数を修得するとともに、学位論文審査と口頭試験に合格し、以下の要件を満たす者に、学位(修士(看護学))を授与する。
人間の尊厳と権利を擁護し、倫理観をもとに問題を探究する能力
臨床現場のさまざまな課題を幅広い視点から捉え探究する能力
保健医療福祉システムにおいて、多くの専門職と協働し、看護の対象に看護職としての役割を発揮する能力
研究に取り組むための基礎的能力
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.rchokkaido-cn.ac...
●カリキュラムポリシー
本大学院には4分野12専門領域の教育課程を開講し、それぞれのカリキュラムを編成する。助産学分野には、資格取得のために「助産師養成課程」を設置する。
本大学院においては、その掲げる教育理念および教育目的を達成するため、以下の方針に基づき教育課程を編成する。
1.広い視野に立って、学際的な教育・研究をする能力を強化するため、共通科目と専門科目をおく。
2.12の専門領域における専門性を高め、学術的な課題を深く探究するため、必要な科目をおく。
3.看護の専門的知識や実践能力を多面的に発展させることができるよう、専門分野を超えた科目の選択を可能とする。
4.専門看護師認定試験受験資格に必要な科目をおく。
5.助産師国家試験受験資格に必要な科目をおく。
6.より広範な研究能力の修得を支援するため、看護学以外の学問領域の教員を含め、総合的な教育・研究指導体制とする。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.rchokkaido-cn.ac...
●アドミッションポリシー
本大学院では、次のような人を歓迎する。
赤十字の理念である人道に共感できる人
人々の健康問題に深い関心を持ち、看護学を探究したい人
いのちに対して豊かな感性を有し、助産学を探究したい人
赤十字の役割である災害看護を探究したい人
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.rchokkaido-cn.ac...
更新情報
2022/07/04 更新
オープンキャンパス2022を開催します
2022/07/04 更新
令和5年度大学院看護学研究科の入試情報を掲載いたしました。
2022/07/04 更新
令和4年度大学院入試説明会日程が決まりました。
2022/07/04 更新
Zoom個別相談について(事前申込制)
2022/06/28 更新
令和4年度入学式が挙行されました
2022/06/28 更新
令和3年度学位記授与式が挙行されました
研究科の特色目次
特色
本研究科の目的
学部・学科情報
看護学部
看護学研究科(修士課程)
看護学研究科(博士課程後期)