トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
川村学園女子大学
> 生活創造学部
千葉県(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
川村学園女子大学
川村学園女子大学
生活創造学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
生活創造学部の専門教育課程もやはり学科が中心で、生活文化学科は、平成16(2004)年度に時代の要請を受けて栄養士の免許取得の課程を設け、それに合わせて「生活環境学科」から「生活文化学科」と名称を改めた。フードスペシャリストの受験資格や医療秘書実務士の資格取得のための科目を擁し、医療秘書実務士の履修は全学に開放されている。観光文化学科は観光分野をはじめとして各種産業界で活躍できる人材の育成を目指しており、各種の資格取得を支援している。具体的には国家資格である旅行業務取扱管理者や全国通訳案内士、民間資格である世界遺産検定、温泉ソムリエ、温泉士、温泉観光実践士、語学としての観光英検、TOEIC、コンピュータ資格であるMOS(マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト)などである。資格支援は1つの資格に対して、原則として複数の授業科目において、授業内で資格取得のための指導を行っている。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kgwu.ac.jp/wp-co...
本学部の目的
目的
生活創造学部は、生活文化学科・観光文化学科からなる。生活文化学科の人材養成の目的は、
「現代社会で起こっている食と健康の問題を的確にとらえ、社会に貢献できる能力」「栄養士・
栄養教諭として栄養指導・給食管理ができる知識・技術の習得」「外食産業・商品開発・地域の
活性化などフードビジネスの場でも活躍できる能力の育成」であり、観光文化学科は、「観光に
ついての幅広い知識、洞察力、企画力、さらには日本と海外の歴史・文化に関する知識及び外国語コミュニケーション力を修得し、ホスピタリティ産業で活躍できる人材の養成」である。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kgwu.ac.jp/wp-co...
設置学科の目的
生活文化学科
生活文化学科の人材養成の目的は、「栄養・健康・ライフデザインに関する専門的知識を修得し、社会、学校、家庭の場において、食への指導力・実践力を有する人材の養成」である。
観光文化学科
観光文化学科は、「観光についての幅広い知識、洞察力、企画力、さらには日本と海外の歴史・文化に関する知識及び外国語コミュニケーション力を修得し、ホスピタリティ産業で活躍できる人材の養成」である。
3つの方針
●ディプロマポリシー
川村学園女子大学では、以下のような能力を身につけ、かつ所定の単位を修得した学生に学位を授与する。
1.全学共通カリキュラムの履修を通して、基礎的な学習能力を養うとともに、人間・文化・社会・自然に対する理解を深めていること。
2.学部・学科における体系的学習を通じて専門的知識を修得してその方法論に習熟し、それらを現代社会の多様な問題の解決に応用し得る実践的スキルと創造的思考力を身につけていること。
3.「自覚ある女性」として社会において求められる態度・責任感をもち、豊かな感性を持って社会に奉仕する志を養っていること。
詳細は下記URL参照のこと。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kgwu.ac.jp/wp-co...
●カリキュラムポリシー
川村学園女子大学では、建学の精神に基づき、自覚ある女性として社会に奉仕できる教養人を養成するため、文学部、教育学部、生活創造学部を置く。各学部は以下のような方針に基づいてカリキュラムを編成する。
1. 広範で多様な教養教育、幅広い職業人養成を目的としてすべての学生が履修する全学共通カリキュラムを導入し、さらに高度の学問研究の場を提供するため、各学部は学年進行に合わせて、専門科目を体系的に配置する。
2. 各学科は専門分野の知識および方法論を習得し得るよう、初年次段階から学年進行に合わせて、専門科目を体系的に配置する。大学における学修の集大成として、卒業論文・卒業研究を全学必修とし、指導教授制のもとにていねいな個別指導を行う。
3. 全学共通カリキュラムでは、初年次教育として、自立的な学習スキルの養成を目標とする「基礎ゼミナール」、建学の精神の周知を目指す「総合講座」を配置し、豊かで時代に即した教養の修得をはかるために共通教育科目を多様に設定する。
文字数制限につき4.5.6.及び各学科のカリキュラムポリシーを省略 詳細は下記URL参照のこと。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kgwu.ac.jp/wp-co...
●アドミッションポリシー
川村学園女子大学では、次のような意欲を持った学生を求めています。
1.「自覚ある女性」の育成という川村学園創立の精神を理解し、「感謝の心」を育みつつ、「明確な目標」をもって「自分らしく生きる」女性になろうと思う人
2.本学の特徴である少人数の講義やゼミを通して、コミュニケーション力、問題発見・解決能力といった人間力を高め、自分だけでなく他者をも「育む」能力を身につけたい人
3.教養教育を通して社会人としての素養を身につけるとともに、専門教育によって実社会で生き抜くための実践的なスキルと創造的思考力を獲得し、様々な分野で活躍したい人
詳細は下記URL参照のこと。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kgwu.ac.jp/wp-co...
更新情報
2019/07/18 更新
鶴雅祭
2017/07/24 更新
生活創造学部観光文化学科は、平成27年度入学生より、東京都豊島区目白のキャンパスで学びます。
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
文学部
教育学部
生活創造学部
人文科学研究科(修士)
人文科学研究科(博士)