トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
東京純心大学
> 看護学部
東京都(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
東京純心大学
東京純心大学
看護学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
本学部の目的
目的
看護学部看護学科は、生命を持つものはかけがえのない存在であると認識し、他者を思いやる心をもつ看護専門職として社会に貢献でき、生涯を通して自己の可能性に挑戦し続けられる人材の育成を目的とする。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.t-junshin.ac.jp/u...
設置学科の目的
看護学科
看護学部看護学科は、生命を持つものはかけがえのない存在であると認識し、他者を思いやる心をもつ看護専門職として社会に貢献でき、生涯を通して自己の可能性に挑戦し続けられる人材の育成を目的とする。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.t-junshin.ac.jp/u...
3つの方針
●ディプロマポリシー
<大学>
本学の教育理念である「愛に根ざした真の知恵」を基盤とした下記の内容を身につけ、社会平和のために貢献する実践力をもち、所定の単位を修めた者に卒業を認定し、学位を授与します。
1.豊かな知性と感性を身につけている
2.自分と他者を理解・尊重して対人関係を形成して協力・協働できる
3.自ら学ぶ力と態度をもち、自己の可能性に挑戦できる
<看護学部>
1.豊かな人間性と倫理観をもとに、人間の尊厳と権利を擁護する態度を身につけている。
2. 自己理解・自己受容をもとに、自己を活用した対人支援力を身につけている。
3.看護を必要としている人々に、的確な看護判断のもとで確実に実践できる基礎的能力を身につけている。
4.地域社会の包括的ヘルスケアシステムの一員として、人々の健康生活に貢献する基礎的能力を身につけている。
5.看護専門職として自らの価値観を形成し、成長し続けられるための基礎を身につけている。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.t-junshin.ac.jp/u...
●カリキュラムポリシー
<大学>
ディプロマ・ポリシーを達成するために、次の内容を重視したカリキュラムを編成し、実践的・体験的学修を通して実践力を身につけます。
1.地域の自然や文化などの本学の特色を活かし、豊かな知性と感性の育成
2.コミュニケーション能力と専門的知識・技術・技能の修得
3.自ら学ぶ力の育成
<看護学部>
ひとりの人間としての成長を支える「基礎」の科目群と、専門分野の基本的な知識・技術を修得する「専門」の科目群とにより教育課程を編成しています。さらに「専門」の科目群は、「看護の基礎」「看護の実践」「看護の発展」の3つの構成により、基礎・基本から応用へと段階的に学修し、あらゆる健康レベルに対応できる人材を育成する科目を配置しています。また、全科目を通じて、感性を養うための教授法の工夫を行っています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.t-junshin.ac.jp/u...
●アドミッションポリシー
<大学>
本学の建学の精神と教育理念に共感し、高等学校の学習内容を修得できている次のような人を受け入れます。
1.東京純心大学における感性教育に関心をもつ人
2.人に関心をもち、一人ひとりの人間を尊重できる人
3.自らの目標に向かって、主体的に取り組むことができる人
<看護学部>
科学的思考力及び課題解決能力を持ち、さらに次の適性、能力を有する人を受け入れます。
1.人間及び健康への支援に関心が高い人
2.他の人と協力して物事に取り組むことができる人
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.t-junshin.ac.jp/u...
学部の特色目次
本学部の目的
学部・学科情報
現代文化学部
看護学部