トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学科等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
東京経営短期大学
> こども教育学科
千葉県(所在地都道府県)/短期大学(部門種別)
東京経営短期大学
東京経営短期大学
こども教育学科
学科の特色
学科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
本学科の目的
目的
保育士・幼稚園教諭としての専門知識やスキルはもちろん、保護者を支え、園運営に貢献し、地域に信頼される幅広い知識と技能を持った人材を育みます。
社会人基礎力や現場力を磨き、子どもを第一に考え、自ら進んで動くことができる保育士、幼稚園教諭を目指します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tokyo-keitan.ac....
3つの方針
●ディプロマポリシー
本学科では、以下のような能力を身につけ、かつ所定の単位を修めた学生に沿う津行を認定し、短期大学士(こども教育学)の学位を授与します。
1.多様な価値観を認め、社会人として必要な教養を身につけて、パソコン操作や文書作成等の事務スキルとビジネスマナー等をはじめ、状況に応じて笑顔で柔軟に対応できる社会人基礎力を磨き、自ら進んで考え動くことができる「現場力」と園運営をサポートできるマネージメント力を備えている。
2.豊富な遊びや運動を通じて、感じたことや考えたことを自分なりに表現し、自ら豊かな感性を表現する力を養い、子どもの心身を育みながら、子どもの豊かな表現力を引き出す力を有する。
3.子どもと保護者の心に寄り添い、子育てに不安を抱える家庭を支援し、子どもの心と身体の発達をサポートするための専門的な知識と技術を有する。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tokyo-keitan.ac....
●カリキュラムポリシー
本学科では、建学の精神と教育理念に基づき、以下のような方針に基づいてカリキュラムを編成しています。
1.保育士資格と幼稚園教諭免許の取得を目指して、保育・幼児教育に必要な基礎知識を学び自ら進んで考えて動くことができる保育実践力、状況に応じて笑顔で柔軟に対応できる現場力に加え、コミュニケーションスキル等の社会人基礎力を有する人材養成を目指します。
2.豊富な遊びや運動をとおして、感じたことや考えたことを自分なりに表現し、子どもの心身を育みながら、現場のニーズにこらえられる能力や子どもの表現力を引き出すことができる能力を身につけられる人材養成を目指します。
3.子どものこころと身体の発達をサポートし、子どもや保護者の心に寄り添うことができるマインド、子育てに不安を抱える家庭との相談技術を有する人材養成を目指します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tokyo-keitan.ac....
●アドミッションポリシー
求める入学者
1.自ら考え、行動する意欲を持った人
2.こどもの成長にかかわる仕事への夢を持ち、その実現に向けて努力できる人
3.社会人基礎力と、現場力を磨き、子どもを第一に考え、自ら進んでいく動くことができる人
入学までに身に付けて欲しいこと
入学希望者は、国語を中心に高校までの基礎学力を身に付けておいて下さい。また、コミュニケーション力の向上に努力すると共に社会の動きに目を向けましょう。
入学試験の基本方針
入学試験では、入学後の学習に必要とされる基本的な能力を確認する観点から、国語力や表現力などの習得状況の重視しています。また、面接試験では夢や目標を掲げて学ぶ意欲等をみます。その他、検定試験や資格取得の実績、生徒会や部活動、ボランティア活動等での実績も含めて、幅広く総合的に評価していきます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tokyo-keitan.ac....
更新情報
2024/07/25 更新
受験生の方へ
2024/07/09 更新
オープンキャンパス2024
学科の特色目次
本学科の目的
学部・学科情報
経営総合学科
こども教育学科