トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学科等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
愛知工科大学自動車短期大学
> 自動車工業学科
愛知県(所在地都道府県)/短期大学(部門種別)
愛知工科大学自動車短期大学
愛知工科大学自動車短期大学
自動車工業学科
学科の特色
学科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
理論・技術×実務・実践をバランスよく学ぶ
【1年次】 自動車の専門技術を学ぶために必要な基礎を身につける1年間。
1年次は、自動車を構成するさまざまなシステムの原理・構造・機能を理解するための授業からスタート・自動車の基礎知識と整備知識・技術を段階的に学びます。
【2年次】 身につけた基礎力を、プロの現場で通用する技術へと高める1年間。
整備現場で求められる実践的な専門知識・技術を修得するとともに、自動車の先進技術に対応できるスキルを身につけます。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.aut.ac.jp/jc/subj...
●特色の目的
学びの質の向上
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
進路が選べるコース制を導入
整備士養成コース
・自動車整備士として就職を目指す
2年間で実務的な整備知識・技術の習得と2級自動車整備士(総合)資格の取得を目指します。
・1級自動車整備士を目指す
1級自動車整備士資格を取得するには、2級自動車整備士(総合)が必要です。まずは2年間で2級自動車整備士を取得します。
メーカー・大学編入コース
・四年制大学への3年次編入学を目指す
愛知工科大学をはじめ、四年制大学への編入学を目指します。より深い専門分野を追究することで、将来の選択肢の幅を広げられます。
・自動車メーカーへエンジニアとしての就職を目指す
自動車メーカー、自動車部品メーカーでの研究・開発エンジニアを目指します。整備知識・技術に加え、機械工学領域の専門知識・技術を身につけます。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.aut.ac.jp/jc/subj...
●特色の目的
学びの質の向上
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
自動車整備士養成の認定大学
本学卒業と同時に「2級自動車整備士(総合)」の受験資格と実技試験が免除
さらに「1級自動車整備士(総合)」を目指す、大学3年次編入学も可能。
2年で2級自動車整備士(総合)資格を取得し、愛知工科大学 工学部機械システム工学科の1級自動車整備士養成課程への編入学により、最短4年で1級自動車整備士(総合)の取得が可能。学士(工学)の学位も得られます。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.aut.ac.jp/jc/car_...
●特色の目的
就職支援・進学支援
●特色を実現するための主な取組
学びの組織的な支援(学びの支援)
資格取得(国家資格受験資格)(進路選択教育の取り組み)
本学科の目的
目的
教育研究上の目的
本学は、国土交通省の定める設置基準を満たした自動車に関する学科を有する認定大学として「二級自動車整備士」の国家資格の取得を通して、自動車工学や自動車整備に関係する知識・技術を修得し、専門的知見と併せて日々進化する自動車技術に対応できる応用実践力を持った技術職業人の養成を目的とします。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.autjc.ac.jp/outl...
3つの方針
●ディプロマポリシー
愛知工科大学自動車短期大学では、次のような能力を身につけた学生に対して、卒業の認定及び学位記を授与します。
自動車整備士として活躍するために必要な知識・技術を修得している。
豊かな人間性と正しい社会規範意識を持ち、周囲から信頼される素養を身につけている。
円滑な人間関係が築けるコミュニケーション能力を有し、産業界に貢献できる可能性がある。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.autjc.ac.jp/outl...
●カリキュラムポリシー
ディプロマポリシーに掲げる到達目標を実現するために、次のようなカリキュラム(教育課程)を編成しています。
自動車技術者に必要な科目の学習を通して、自動車工学や自動車整備に関する知識・技術の修得を支援するとともに、二級自動車整備士(総合)の受験資格を得ることができます。
基礎教養科目を通して基礎力を築き、セミナーなどを通してコミュニケーション能力と倫理心・社会性を身につけ、豊かな人間性を育成します。
グループ学習など能動的な授業によって学習意欲を喚起し、主体性及び協調性を養います。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.autjc.ac.jp/outl...
●アドミッションポリシー
愛知工科大学自動車短期大学は、自動車技術を通して自らの心を磨き、高度な技術を習得して、大きな夢に挑戦することができるような人を求めています。
自動車に興味があり、自動車産業界で活躍したい人
社会的な秩序や規律をよく理解し、これを遵守できる倫理観を有する人
幅広い人間関係を構築し、他人と協働する意欲を有する人
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.autjc.ac.jp/outl...
更新情報
2025/07/08 更新
本日現在の新着情報をお伝えします
2025/07/03 更新
来て、見て、知ろう! AUTのオープンキャンパス!
2025/07/03 更新
本日現在の新着情報をお伝えします
2025/07/03 更新
本日現在の新着情報をお伝えします
学科の特色目次
特色
本学科の目的
学部・学科情報
自動車工業学科