トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
京都華頂大学
> 現代家政学部
京都府(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
京都華頂大学
京都華頂大学
現代家政学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
人材育成のみえる学科体制
「現代家政学科 生活学専攻(2023年度入学生名称)」では、現代生活に関わる「衣・食・住」を学びの基礎として、生活者の視点から専門的な知識やスキルを身につけます。そこから、「真の生活の豊かさ」を追求する想像力を養い、問題解決に必要な行動力、実践力を養い、新しい時代の家族・家庭のあり方を考察します。
「現代家政学科 児童学専攻(2023年度入学生名称)」では、子どもの成長や発達を促すために、保育者・教育者として何ができるのかを考え、現代社会の子どもを取り巻く環境を踏まえ、専門知識と実践的スキルを身につけ、現場に求められる人材を育成します。
「食物栄養学科」では、衣服、住居という家政学の分野の科目を配置した「生活科目群」と、より食物分野に特化した「管理栄養士関連科目」を配置し、専門性の高い内容について理解を深めていきます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kyotokacho-u.ac....
●特色の目的
学びの質の向上
就職支援・進学支援
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
●特色を実現するための主な取組
ラーニングコモンズ(特色ある施設)
学びの組織的な支援(学びの支援)
学修ポートフォリオ(学びの支援)
卒業生が志望した業界への就職を実現
2023年3月現代家政学科卒業生は、就職率100%でした。一般企業、小学校、幼稚園、保育所、子ども園、公務員を希望した学生は、理想の進路を実現できました。分野別にみると最も多いのが幼稚園教諭・保育士で58.1%、一般企業25.6%、小学校・中学校教諭9.5%、医療・福祉5.4%、公務員1.4%と続きます。また、食物栄養学科の就職率も100%でした。分野別の内訳は、一般企業(給食委託事業等、管理栄養士・栄養士)78.0%、一般企業(小売業など)12.0%幼稚園・保育園・こども園6.0%、医療・福祉4.0%でした。
学科教員や大学以外の他機関と連携しながら学生一人ひとりの進路選択 や人生設計(キャリアデザイン・ラ イフデザイン)に対応するだけでなく、キャリア形成のための講座やセミナーを開設して専門的な免許・資格を活かした進路の実現を支援します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kyotokacho-u.ac....
●特色の目的
就職支援・進学支援
●特色を実現するための主な取組
資格取得(国家資格受験資格)(学びの支援)
就職支援(サポート体制)
キャリア教育(進路選択教育の取り組み)
充実した環境で共に高め合う少人数教育
キャンパスのいたるところに学びと憩いの空間を演出。学生同士、学生と教員がディスカッションや協働学習のできるスペースを増設するなど、 学内ラーニングコモンズ化を進めています。「学び合う」「語らう」「憩う」などの多様なシチュエーションから、教員と出会い、友達と出会い、刺激し合いながら成長できる環境が生まれ、1回生から始まるゼミや学修ポートフォリオの活用など、一人ひとりに向き合う少人数教育を展開します。夢や志のある仲間と課題を探究し、コミュニケーション能力を磨き、共に高め合うのが華頂の教育です。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kyotokacho-u.ac....
●特色の目的
学生生活支援
●特色を実現するための主な取組
ラーニングコモンズ(特色ある施設)
少人数教育(教育方法)
特色ある教育施設・設備の整備(学びの支援)
本学部の目的
目的
家政学の主要コンテンツである衣食住について、実践科学ではなく、社会科学の方法論で学びます。人間生活の営みすべてが学びのフィールドで、人と人とを取り巻く生活構造という空間的な横軸と人の生涯のライフステージを時間的な縦軸にして、子育て、家庭、住宅、家計、食生活、介護福祉、地域、健康・栄養などの現代社会が抱える課題にアプローチします。それぞれの視点から現代の家族・家庭を取り巻く課題を解決できる生活者・職業人の育成を目指します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kyotokacho-u.ac....
設置学科の目的
現代家政学科
現代家政学科には2つの専攻を設置しています。
「児童学専攻」では、主に乳幼児や児童をめぐる諸課題を新しい時代の家族・家庭の在り方からアプローチして、子どもたちにとってよりよい未来を創造できる保育・教育の実践的スキルを習得します。幼保一体化や幼少連携のニーズに対応する小学校教諭、幼稚園教諭、保育士の3種類の国家資格をめざすことができます。
「生活学専攻」では、生活者の視点から現代社会の課題を見つめ、 全てのライフステージと生活構造を基幹とした学びで得た課題解決力を生かし、生活向上モデルの提案やよりよい街づくりに向けての取組、生活の基盤を支える活動など、地域社会のあらゆる分野で活躍できる人材を育成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kyotokacho-u.ac....
食物栄養学科
人間の生活構造と生涯のライフステージとの両面から、食・栄養・健康を通して生活者の視点に立ち、地域社会の医療、介護、保育、保健、行政などの機関において、健康長寿社会の実現に向け、生涯を通じた健康の維持・増進を支援できる人材を養成します。管理栄養士などの資格取得を目指し、高度な専門知識と技能、実践力を身につけます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kyotokacho-u.ac....
3つの方針
●ディプロマポリシー
京都華頂大学の建学の精神、教育方針をふまえ、学部に加えて学科ごとに学位授与の方針(ディプロマポリシー)を策定しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kyotokacho-u.ac....
●カリキュラムポリシー
京都華頂大学の建学の精神、教育方針をふまえ、学部に加えて学科ごとに教育課程実施の方針(カリキュラムポリシー)を策定しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kyotokacho-u.ac....
●アドミッションポリシー
京都華頂大学の建学の精神、教育方針をふまえ、学部に加えて学科ごとに入学者受入れ方針(アドミッションポリシー)を策定しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kyotokacho-u.ac....
更新情報
2023/06/29 更新
オープンキャンパス情報公開中!
2023/06/29 更新
入試情報公開中!
2023/06/27 更新
本学の最新情報はこちらからご確認ください。
2023/06/27 更新
入試情報公開中!
2023/06/27 更新
オープンキャンパス情報公開中!
2023/06/20 更新
第13回華頂公開講座(2023年度検討中)
2016/07/15 更新
今後のオープンキャンパスのお知らせ
2015/07/22 更新
今後のオープンキャンパスのお知らせ
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
現代家政学部