トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学科等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
四国大学短期大学部
> 人間健康科
徳島県(所在地都道府県)/短期大学(部門種別)
四国大学短期大学部
四国大学短期大学部
人間健康科
学科の特色
学科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
食から健康を考え、栄養と食の現場で活躍できる人材の養成
食物栄養専攻
では、栄養士としてだけではなく、
食品関連企業
で活躍できる人材を養成します。
卒業研究(少人数指導)
と情報処理教育が本専攻の特長で、卒業研究ではコミュニケーション能力とプレゼンテーション能力、そして社会人基礎力を養います。また、情報処理教育では専門分野に関連した実習内容により実践的情報処理能力を身に付けることができます。栄養学・食品学を基に食と健康に関する幅広い分野で活躍するための専門知識と優れた技術の修得を目指します。
介護福祉専攻
では、「こころとからだのしくみ(移動・食事)」の科目において心と身体の基礎知識と食べることのしくみを学習します。心身の機能低下や障害が及ぼす食事への影響について学び、アセスメントや支援技術の根拠として説明できる知識の習得を目指します。
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
社会貢献
●特色を実現するための主な取組
特色ある教育施設・設備の整備(特色ある施設)
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
少人数教育(教育方法)
コミュニケーションを通じて、人の心を理解できる介護福祉士の養成
介護福祉専攻
では、互いに支え合うことの喜びや自らの生き方などを発見できる体験学習を通して専門的知識・技術を身に付け、今後の日本社会で必要不可欠とされる「尊厳ある自立した生活を支援できる介護福祉士」を養成します。
●特色の目的
学びの質の向上
社会貢献
学び直し機能の強化
●特色を実現するための主な取組
特色ある教育施設・設備の整備(特色ある施設)
教養・リベラルアーツ教育(カリキュラム)
課題解決型学習(PBL)(教育方法)
外国人学生の受入、国際化としての介護福祉人材の養成
介護福祉専攻
では、平成28(2016)年度から外国人留学生(3年制の受入)を実施しています。これまでの介護人材の養成経験を基に留学生を積極的に受け入れ国際交流を通じて人間としての社会的視野の拡大を行っていきます。外国人学生の希望者には学生寮を提供し日本人学生との積極的交流を持ち日本の習慣や文化を理解できる様に支援をしています。
●特色の目的
学生生活支援
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
国際化
●特色を実現するための主な取組
学生寮(特色ある施設)
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
教養・リベラルアーツ教育(カリキュラム)
本学科の目的
設置専攻・コースの目的
食物栄養専攻
栄養士養成カリキュラムで栄養の意味を理解する視点を育て、栄養士として栄養の現場で求められる実践力に加え、新たに
食品衛生管理者として地元食品関連企業で活躍できる人材
を養成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.shikoku-u.ac.jp/...
介護福祉専攻
互いに支え合うことの喜びや自らの生き方などを発見できる体験学習を通して、専門的知識・技術を身に付け、今後の日本社会で必要不可欠とされる「尊厳ある自立した生活を支援できる介護福祉士」の養成を行います。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.shikoku-u.ac.jp/a...
3つの方針
●ディプロマポリシー
食物栄養専攻
では、次の知識・能力を修得した者に学位を授与します。
1.食品、栄養及び調理・加工に関する専門知識・技能を身に付け、健康を科学的に検証する力
2.食と健康に関する課題を発見し解決する力
3.食に関する実務能力を身に付け、実社会において健康を支援する力
4.主体性を持って他者と積極的に関わり、協働して地域社会に貢献する力
介護福祉専攻
では、次の知識・能力を修得した者に学位を授与します。
1.社会人としてのマナーを身に付け、情報を適切に活用する力
2.介護に関する制度、施策を理解し、介護場面における専門知識・技術を身に付け、介護実践をする力
3.要介護者の心を理解し、人権擁護・職業倫理の視点に基づいたコミュニケーション力
4.介護福祉士として課題解決力を身に付け、要介護者を総合的に支援する力
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.shikoku-u.ac.jp/a...
●カリキュラムポリシー
食物栄養専攻
では、人間の健康を支援するための食品や栄養に関する知識・技術を身に付けるとともに、食を通じて、協働して地域社会に貢献できる力を養うカリキュラムを編成します。
1.教育内容
1年次:全学共通科目、専門基礎知識と実験・実習
2年次:専門知識・技術を深める応用科目、現場実習、少人数制の卒業実験
2.教育方法
eラーニングを使った基礎的知識の定着、グループワーク、地域の課題解決を目標とした卒業実験
介護福祉専攻
では高い倫理観を持ち介護福祉士に関する専門的知識と技術を身に付けた専門性の高い介護福祉士を育成するカリキュラムを編成します。
1.教育内容
1年次:全学共通科目、専門基礎教養、臨地実習
2年次:専門的知識・技術を高める科目、臨地実習
2.教育方法
学生の理解度に合わせた講義、演習、実習、カリキュラムマップを作成・提供、アクティブラーニング、自己教育力シートの活用
詳細はHPをご覧ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.shikoku-u.ac.jp/a...
●アドミッションポリシー
食物栄養専攻
では、次のような学生を受け入れます。
1.高等学校の教育課程の内容を幅広く修得している人。
2.適切な思考力・判断力・表現力をもとに、主体性を持って自らの能力を高めようと努力し、多様な人々と協働して学ぶ態度を身に付けている人。
3.食品と栄養・調理や加工の専門分野に関心があり、さらにその知識・技能を身に付け、地域社会で活かしたいという意欲がある人。
介護福祉専攻
では、次のような学生を受け入れます。
1.高等学校の教育課程の内容を幅広く修得している人。
2.適切な思考力・判断力・表現力をもとに、主体性を持って自らの能力を高めようと努力し、多様な人々と協働して学ぶ態度を身に付けている人。
3.介護福祉の分野に関心があり、その知識・技能を身に付け社会で活かしたいという意欲がある人。
4.介護福祉を担う人に相応しい協調性、積極性、思いやりや奉仕の心、倫理観の素養を持っている人。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.shikoku-u.ac.jp/a...
更新情報
2021/07/13 更新
第21回ほいくまつりを開催しました
2021/07/13 更新
全国高等学校選抜ロックフェス2021
2021/07/13 更新
「とくしまブランドde簡単料理コンテスト2021」のお知らせ
2021/07/13 更新
『中学・高校生のためのふくし力アップデートセミナー〜パラスポーツを体験しよう!〜』のお知らせ
2021/07/11 更新
『中学・高校生のためのふくし力アップデートセミナー〜パラスポーツを体験しよう!〜』のお知らせ
2021/07/11 更新
【販売は終了しました】短期大学部 人間健康科 食物栄養専攻と株式会社 岡萬本舗がコラボした和スイーツが販売されます
2021/05/27 更新
徳島インディゴソックスホーム開幕戦で本学学生が書道パフォーマンスと公式グッズデザインを披露しました
2021/05/27 更新
新型コロナウイルスへの対応について
2021/05/27 更新
人間健康科食物栄養専攻の学生がレシピを考案したレトルト食品が伊勢丹新宿店徳島フェアで販売されます
2021/05/27 更新
書道文化学科の学生が徳島ヴォルティス2021シーズンホーム開幕戦で書道パフォーマンスを披露しました
2020/11/19 更新
コスプレ部の学生企画による「プロカメラマンを招いての人物写真撮影講座」を実施しました
2020/11/19 更新
書道文化学科の学生がVR書道パフォーマンスを披露しました
学科の特色目次
特色
本学科の目的
学部・学科情報
人間健康科
幼児教育保育科
音楽科
ビジネス・コミュニケーション科