トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
横浜薬科大学
> 薬学部
神奈川県(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
横浜薬科大学
横浜薬科大学
薬学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
横浜薬科大学薬学部には4学科を設置
6年制学科には健康薬学科、漢方薬学科および臨床薬学科の3学科が、4年制学科には薬科学科が設置され、それぞれ特色ある薬剤師、研究者の育成を目指しています。
1.健康薬学科
健康寿命延伸の実現に向けて、予防から治療までカバーできる薬剤師を目指します。
2.漢方薬学科
現代医療に欠かせない漢方薬に精通した薬のプロフェッショナルを目指します。
3.臨床薬学科
薬物治療の高度な知識と技能を持ち、チーム医療の中核を担う薬剤師を目指します。
4.薬科学科
教育・研究・開発職、技術職など、幅広い分野で活躍するプロフェッショナルを目指します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.hamayaku.ac.jp/a...
本学部の目的
目的
本学では、漢方医療の知識や患者中心の医療を実践し、セルフメディケーションへ寄与することのできる薬剤師の育成と薬学の専門知識と技術を備えた医薬品開発関連等の研究者・技術者を育成することを目的とし、4学科を設置しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.hamayaku.ac.jp/a...
設置学科の目的
健康薬学科(6年制)
現在、世界一の長寿国である日本。
高齢者の健康維持や成人の生活習慣の予防への関心も高く、いかに健康に、充実したくらしを維持できるかが医療の大きな課題となっています。こうした現状に対し、発病を予防する”一次予防”と痴呆や寝たきりにならないで生活できる期間”健康寿命”を延ばすことにつながる薬学−それこそが本学科の目的です。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.hamayaku.ac.jp/a...
漢方薬学科(6年制)
現在、漢方薬は疾病の予防と健康促進、術後の治療、痛み緩和、西洋薬の副作用緩和などに対して、西洋医学よりも高い治療効果をあげており、医師の約80%が何らかの形で漢方を利用していることからも、その効果の高さは広く認められています。こうした現状を踏まえ、現代医学の中に漢方を組み込むための手法を分析・研究し、活用する−それこそが本学科の目的です。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.hamayaku.ac.jp/a...
臨床薬学科(6年制)
バイオテクノロジーの進歩により、分子レベルでの生命現象解明が進む中、この先いつしか遺伝子操作により人格や個性までもがかえてしまうかもしれないまでに、医療技術は進化しています。そんな中、技術が高まれば高まるほど、それを取り扱う技術者のモラルが重要視されています。こうした最新の技術に対応する知識はもちろん、使用にあたってのモラルと責任感を持つ薬剤師の育成−それこそが本学科の目的です。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.hamayaku.ac.jp/a...
薬科学科(4年制)
薬科学科では、薬学・医学・工学を融合した「創薬研究」を行い、製薬、化学、化粧品や食品等のバイオ・化学産業に貢献できる技術者(マイスター)の養成と生命科学関連の大学院(薬学・理学・工学・基礎医学・農学)に薬学マインドを持つ大学院へ進学できる学生を輩出します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.hamayaku.ac.jp/a...
3つの方針
●ディプロマポリシー
本学の建学の精神である「個性の伸展による人生練磨」を教育理念とし、深く薬学に関する学術を研究教授し、薬学の中でも特に高い専門分野に集中・特化する教育を実施し、個の医療を担う実力を備え、人の苦しみがわかる惻隠の心を持つ人材(薬剤師、研究者・技術者)及び豊かな人間性と倫理観、国際感覚を兼ね備えた人材を育成するという目標を掲げ、教育を行っています。
「健康薬学科」、「漢方薬学科」あるいは「臨床薬学科」のいずれかに6年間以上在籍し、本学科の教育目標に沿って編成された授業科目を履修し、能力及び姿勢に加え、所定の単位を修得した学生に対し卒業を認定し、学士(薬学)の学位を授与します。
薬科学科に4年間以上在籍し「人類の健康と福祉に貢献し先端医療を支える高度な知識と技術を兼ね備えた研究者・技術者の育成」という、本学科の教育目標に沿って編成された授業科目を履修し、能力及び姿勢に加え、所定の単位を修得した学生に対して卒業を認定し、学士(薬科学)の学位を授与します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.hamayaku.ac.jp/a...
●カリキュラムポリシー
卒業認定・学位授与に関する方針を達成するために、教育課程を編成・実施しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.hamayaku.ac.jp/a...
●アドミッションポリシー
本学の建学の精神である「個性の伸展による人生練磨」を基本理念とし、薬学科の教育目標を達成するために、多様な選抜方法により、薬学を修める資質をもつ者を受け入れます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.hamayaku.ac.jp/a...
更新情報
2025/08/02 更新
第16回卒後教育講座「フィジカルアセスメント実技演習」
2025/07/23 更新
ハマヤク子ども薬剤師体験セミナー
2025/07/09 更新
学生募集要項
2025/06/20 更新
入試情報
2025/06/20 更新
入試日程
2025/06/20 更新
楽しい薬学をハマヤクで! オープンキャンパス開催
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
薬学部
薬学研究科 薬科学専攻 博士前期課程
薬学研究科 薬学専攻 博士課程
薬学研究科 薬科学専攻 博士後期課程