トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学科等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
長崎短期大学
> 地域共生学科
長崎県(所在地都道府県)/短期大学(部門種別)
長崎短期大学
長崎短期大学
地域共生学科
学科の特色
学科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
本学科の目的
目的
地域共生学科は、それぞれのコースの専門的知識や技能の習得を通して、豊かな人間力やコミュニケーション能力、主体的に学ぶ力を養い、地域に根ざし、地域に貢献できる人材を養成することを目的とする。
3つの方針
●ディプロマポリシー
1.【現代社会を生き抜く力 】
社会人として人間性と品格を備え、分析的に考える力を身につけている。
2.【 確かな専門的知識や技能 】
食物栄養、製菓、介護福祉、国際コミュニケーションの専門的知識や技能を確実に修得し、体系的な理解ができる。
3.【 コミュニケーション能力 】
多様な人々と協働して学ぼうとする意識を持ち、人々との交流の中で自らの役割を積極的に果たすことができる。
4.【 課題解決能力 】
修得した知識や技能をもとに思考や判断を行い、現実の課題を解決することができる。
5.【 主体的に学ぶ力 】
学修経験をまとめ、主体的に学び続ける意欲をもって、自らのキャリアを創造することができる。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.njc.ac.jp/about/...
●カリキュラムポリシー
コース別に設定しています。
詳細は本学ホームページをご覧ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.njc.ac.jp/about/...
●アドミッションポリシー
コース別に設定しています。
詳細は本学ホームページをご覧ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.njc.ac.jp/about/...
更新情報
2025/07/16 更新
令和7年度 高校教員対象説明会を開催しました
2025/07/16 更新
NAKIRI SDGs FESTIVAL に参加しました
2025/07/16 更新
国際コミュニケーションコース留学生1年生の歓迎会を行いました
2025/07/09 更新
長崎短期大学・波佐見町連携「子育て・親育ち講座」
2025/07/01 更新
2025年度オープンキャンパスのお知らせ
2025/07/01 更新
第30回長崎短期大学市民公開講座2025「楽しむ・学ぶ・地域の話 和 輪」
2025/07/01 更新
2026年4月、国際コミュニケーションコースに「Bridge Class(ブリッジクラス)」誕生!
2025/07/01 更新
2026年4月、保育学科に「2年コース」「3年コース」「専攻科進学コース」が誕生!
2025/07/01 更新
中国文化体験授業を実施しました
2024/07/24 更新
第1回商品開発試食会を開催しました
2024/06/24 更新
第29回 長崎短期大学 市民公開講座「SDGsで創る未来」
2023/07/07 更新
2023年度オープンキャンパスのお知らせ
2023/07/07 更新
2023年度オープンキャンパスのお知らせ
学科の特色目次
本学科の目的
学部・学科情報
保育学科
地域共生学科