トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学科等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
別府大学短期大学部
> 食物栄養科
大分県(所在地都道府県)/短期大学(部門種別)
別府大学短期大学部
別府大学短期大学部
食物栄養科
学科の特色
学科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
優れた調理技術を活かして、社会で活躍できる栄養士を育成
食品や調理の知識、からだの仕組みと栄養素の働き、疾病予防・治療のための栄養管理など幅広い分野の学習を通して、「調理のできる栄養士」を養成しています。調理技術の基礎から応用までを細やかに指導し、一人ひとりの技量に磨きをかけ、本格的な料理ができる栄養士を目指しています。また学生自らが研究課題を見つけ、創造的な研究会活動ができるよう支援し、子育て支援や食育活動などの学外行事を積極的に実践しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.beppu-u.ac.jp/ju...
●特色の目的
学びの質の向上
社会貢献
各種連携(学校間・高大・産官学・地域等)
本学食物栄養学科への編入や、教員免許、フードスペシャリストなどの資格が取得できる
本学は、大分県唯一の管理栄養士養成施設である食物栄養学科を併設しており、管理栄養士を目指す学生は、短大で栄養士免許を取得した後、3年次に編入し、管理栄養士国家試験を受験することができます。
これまで編入した学生の管理栄養士国家試験合格率は高い実績があります。また、栄養士資格以外にも、教員免許である中学校教諭二種免許(家庭)・栄養教諭二種免許、フードスペシャリスト受験資格を取得することができます。特に保育園に就職を希望する学生は、教職科目を受講し、栄養教諭二種免許取得に励むことで、将来の食育活動に役立てることができます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.beppu-u.ac.jp/ju...
●特色の目的
学びの質の向上
就職支援・進学支援
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
豊富な就職先と高い就職率を確保
九州初の栄養士養成施設であり約70年という長い歴史を有しているため、多くの卒業生が県内に就職をしており、卒業生ネットワークを活用して安定した高い就職率(毎年ほぼ100%)を確保しています。本科卒業生の先輩後輩の繋がりも強く、業務相談や心のケアーも小まめになされ、卒業生同士の連携も強化されています。また、卒後教育研修や、管理栄養士国家試験受験のための支援講座なども開催され卒業してからの学生の資質の向上にも配慮しています。就職指導では、個人の希望に沿った就職先を見つけるために、多方面での就職網を張り巡らし、学生に対応しています。就職先からも、適材であるとの報告を受け、就職先との信頼関係を深めています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.beppu-u.ac.jp/ju...
●特色の目的
学びの質の向上
就職支援・進学支援
学び直し機能の強化
本学科の目的
目的
本学の建学の精神である「真理はわれらを自由にする」に基づき、人間教育を基礎として、人格の陶冶に努めるとともに実際に即した専門的教育を施しもって、社会の発展に寄与することができる有能な人材を育成することを目的とし、次の目標をかかげ教育活動を推進する。
一 創造性豊かな優れた人間性の育成に努める。
二 専門知識と能力を備えた職業人として社会の発展を担う人材を育成する。
三 地域社会ならびに国際社会で活躍できる能力を備えた人材を育成する。
四 地域にある短期大学として特色のある教育研究を推進する。
五 食物と栄養・健康における教育研究と人間教育を通じて、栄養学に関する専門的な知識・技能を生かしながら社会全体の生活の質や福祉の向上に貢献できる人材を養成することを目的とする。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.beppu-u.ac.jp/ju...
3つの方針
●ディプロマポリシー
食物栄養科は、本学の定める課程を修了し、「教養」、「専門力」「汎用力」の3つの力を身につけたと認められる学生に短期大学士(栄養学)の学位を授与する。学修にあたっては、建学の精神「真理はわれらを自由にする」に基づき、学問を通して真理を探究し、確かな知識を修得することによって、独立した主体的な人間となることを基本的な目標とする。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.beppu-u.ac.jp/ge...
●カリキュラムポリシー
食物栄養科は、ディプロマポリシーに示された学修成果(到達目標)を身につけるために必要な教育課程を体系的・階梯的に編成する。教育課程の編成は、学修成果(到達目標)を適切に分類した科目区分を設け、その科目区分に応じた科目を設定することを基本とする。必ず学修すべき内容を扱う科目は必修とし、科目の内容に応じて講義・演習・実験・実習の構成により理論的かつ体系的に学習できるよう履修形態等を工夫する。教育指導にあたっては、建学の精神「真理はわれらを自由にする」に基づき、学生が学問を通して真理を探究し、確かな知識を修得することによって、独立した主体的な人間となること基本的な目標とする。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.beppu-u.ac.jp/ge...
●アドミッションポリシー
求める学生像
食物と栄養・健康における専門職を目指す意思を持ち、専門職として必要な知識・技能と思考力・判断力・表現力を習得するための努力ができる学生
将来、食物と栄養・健康における専門職として、人々の健康維持・増進に貢献したいという意欲にあふれている学生
高等学校等において、「国語」「外国語」「家庭」などの履修を通して、筋道を立てて文章を書く力や感性豊かな表現活動を展開する基礎となる力、論理的な思考力を身につけた学生
2.求める知識・技能
「国語」「外国語」「家庭」などの教科について幅広く履修し、高等学校卒業相当の知識を有している
物事を多面的かつ理論的に考察することができ、その結果を自分の考えとして的確に表現し、伝えることができる
食物と栄養・健康に関する様々な問題に関心を持ち、その解決に向けて主体的に他者と協働する態度を有している
3.評価方法
学校選抜推薦型(指定校、推薦1・2期、スポーツ・文化推薦)
一般選抜(A・B・C日程)
一般選抜(共通テスト利用1・2・3期)
総合型選抜
各試験で「知能及び技能」「思考力・判断力」「主体的に協働する態度」の能力を多面的に評価し実施しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.beppu-u.ac.jp/ge...
更新情報
2020/07/24 更新
2019年度の財務情報を公表しました。
学科の特色目次
特色
本学科の目的
学部・学科情報
初等教育科
食物栄養科