トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
湘南鎌倉医療大学
> 看護学研究科博士前期課程
神奈川県(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
湘南鎌倉医療大学
湘南鎌倉医療大学
看護学研究科博士前期課程
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
本研究科の目的
目的
研究的視点を持った実践者としての能力をさらに進化させ、看護専門職者として地域や多職種連携において保健医療の発展に貢献できる能力を修得した人材を育成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.sku.ac.jp/gradua...
設置専攻の目的
看護学専攻
● 教育課程
看護学において研究過程を遂行することができ、リサーチエビデンスを教育や実践に活用することができ、また人間の生涯及び地域に対する看護の課題解決のために多職種・地域との連携ができる人を養成する教育課程とします。
「共通科目」と「専門科目」で編成し、専門科目に「生涯発達看護学分野」と「広域看護学分野」の2つを置きます。
「共通科目」は看護学の教育・研究・実践の基盤となる関連諸科学及び多職種・地域との連携について学修するための科目を配置します。
「専門科目」は各看護学領域の特性を踏まえた最新の知見や知識を統合し看護実践への洞察を深め、研究・教育能力を修得するための科目を配置します。
研究指導を受け修士論文を作成するとともに継続的に取り組むことができる研究課題を見出すための科目を配置します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.sku.ac.jp/graduate/
3つの方針
●ディプロマポリシー
【ディプロマ・ポリシー(学位授与の方針)】
看護学の研究を遂行する基本的能力を有している
研究論文をクリティークし、エビデンスを現場に還元する能力を修得している
看護教育の役割・機能に関する理論的基盤を修得している
看護学の教育・研究・実践において、倫理的課題に対応する能力や多職種・地域と連携する能力を有している
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.sku.ac.jp/gradua...
●カリキュラムポリシー
【カリキュラム・ポリシー(教育課程編成・実地の方針)】
「共通科目」は看護学の教育・研究・実践の基礎となる関連諸科学及び多職種・地域との連携について学修するための科目を配置する
「専門科目」は各看護学領域の特性を踏まえた最新の知見や知識を統合し看護実践への洞察を深め、研究・教育能力を修得するための科目を配置する。
研究指導を受け修士論文を作成するとともに継続的に取り組むことができる研究課題を見出すための科目を配置する
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.sku.ac.jp/gradua...
●アドミッションポリシー
【アドミッション・ポリシー(入学者受け入れの方針)】
看護実践の場で生じる事象や課題を科学的に解明する意欲のある人
各看護専門領域の知識、論的思考力、英語論文の読解力を有する人
看護学の教育・研究・実践に貢献することを志す人
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.sku.ac.jp/gradua...
更新情報
2023/09/29 更新
【11/3(祝・金)開催】オープンキャンパスについて
2023/07/27 更新
【新設】2024年度 総合型選抜について
2023/07/27 更新
【学部・大学院】出願書類 ダウンロード公開について
2022/07/25 更新
2022年度 大学院説明会
研究科の特色目次
本研究科の目的
学部・学科情報
看護学部
看護学研究科博士前期課程
看護学研究科博士後期課程