トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
湘南鎌倉医療大学
> 看護学研究科博士後期課程
神奈川県(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
湘南鎌倉医療大学
湘南鎌倉医療大学
看護学研究科博士後期課程
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
本研究科の目的
目的
幅広い視野と深い学識をもって自立して研究する能力を備え、人間の生涯及び地域に対する看護の質の改善・向上のためリーダーシップをとる能力を有する人材を育成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.sku.ac.jp/gradua...
設置専攻の目的
看護学専攻
● 教育課程
博士前期課程で培った研究能力をさらに発展させ、幅広い視野と深い学識を基盤に自立して研究できる能力を備え、人間の生涯及び地域に対する看護の質の改善・向上のために教育・研究を通して発信できる人を養成する教育課程とします。
「共通科目」と「専門科目」で編成し、専門科目に「生涯発達看護学分野」と「広域看護学分野」の2つを置きます。
「共通科目」は自立して研究できるようになるための研究方法や英語論文の執筆の能力、研究能力の育成に必要な理論構築に資する科目を配置します。
「専門科目」は国内外の学術誌や各看護学領域の実践に関する教育・研究を通じて看護学の発展に貢献できる能力を修得するための科目を配置します。
研究指導を受け学術的意義のある研究課題を見出し、自立的・計画的・持続的に博士論文を作成する科目を配置します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.sku.ac.jp/gradua...
3つの方針
●ディプロマポリシー
【ディプロマ・ポリシー(学位授与の方針)】
広い視野と深い学識を基盤に、看護学の発展に向けた研究課題を見出し、自立して研究できる能力を修得している
看護実践の向上に貢献する研究結果を公表し社会に還元する能力を修得している
看護研究者として、学際的な協働・連携を推進できる能力を修得している
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.sku.ac.jp/gradua...
●カリキュラムポリシー
【カリキュラム・ポリシー(教育課程編成・実地の方針)】
「共通科目」は自立して研究できるようになるための研究方法や英語論文の執筆の能力、研究能力の育成に必要な理論構築に資する科目を配置する
「専門科目」は国内外の学術誌や各看護学領域の実践に関する教育・研究を通じて看護学の発展に貢献できる能力を修得するための科目を配置する
研究指導を受け学術的意義のある研究課題を見出し、自立的・計画的・持続的に博士論文を作成する科目を配置する
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.sku.ac.jp/gradua...
●アドミッションポリシー
【アドミッション・ポリシー(入学者受け入れの方針)】
看護学の教育・研究に深い関心を持ち探究・研鑽し続ける意欲のある人
研究を遂行する力として論理的思考、表現力、英語論文の批判的読解力を有する人
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.sku.ac.jp/gradua...
更新情報
2023/09/29 更新
【11/3(祝・金)開催】オープンキャンパスについて
2023/07/27 更新
【新設】2024年度 総合型選抜について
2023/07/27 更新
【学部・大学院】出願書類 ダウンロード公開について
2022/07/25 更新
【大学院】10月23日(日)・11月27日(日)大学院説明会のお知らせ
2022/07/25 更新
2023年度大学院入試要項を掲載しました
2022/07/25 更新
2022年度 大学院説明会
研究科の特色目次
本研究科の目的
学部・学科情報
看護学部
看護学研究科博士前期課程
看護学研究科博士後期課程