トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
武蔵大学
> 経済学研究科(博士前期)
東京都(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
武蔵大学
武蔵大学
経済学研究科(博士前期)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
ディプロマポリシー
学士課程において培った専門的知識と総合的教養を前提として、経済理論、経済史、応用経済、経営、経営情報、会計、ファイナンスに関する研究指導を行います。博士前期課程にあっては研究能力の向上と専門性の高い職業に就きうる知識と力の涵養を、博士後期課程にあっては高度な学術・研究能力の獲得と高等教育機関や企業等の研究部門で活躍できる専門的能力の獲得を目指します。こうした課程を通じて、経済社会の安定と発展に貢献しうる卓越した学識と指導力を備えた人材を養成することを教育研究上の目的とします。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.musashi.ac.jp/gr...
カリキュラムポリシー
博士前期課程は、経済・経営・ファイナンス専攻の1専攻で構成し、経済理論、経済史、応用経済、経営、経営情報、会計、ファイナンスに関する研究指導を行います。研究者コースと高度職業人コースの2つのコースを設置し、高度職業人コースはさらにキャリア別プログラムとテーマ別研究プログラムに分かれます。本課程では、基礎的な学力の上に積み上げられた高度な専門能力、応用能力の養成に教育の主眼をおき、カリキュラムは少人数で行われる講義科目と、論文指導のための演習科目を設置しています。また、2年間で前期課程を修了することが困難であることがあらかじめ想定される学生に対しては、3年または4年を履修期間とする長期履修学生制度を設けています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.musashi.ac.jp/gr...
更新情報
2020/07/28 更新
財務諸表等の公表について
研究科での学び目次
学部・学科情報
経済学部
人文学部
社会学部
経済学研究科(博士前期)
経済学研究科(博士後期)
人文科学研究科(博士前期)
人文科学研究科(博士後期)