トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学科等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
鎌倉女子大学短期大学部
> 初等教育学科通信教育課程
神奈川県(所在地都道府県)/短期大学(部門種別)
鎌倉女子大学短期大学部
鎌倉女子大学短期大学部
初等教育学科通信教育課程
学科の特色
学科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
ディプロマポリシー
初等教育学科 通信教育課程は、建学の精神及び教育目的に基づき、所定の期間在学し、以下に示す深い教養と高い専門性に富む学士力を形成し、所定の単位数を修得した学修者に、「短期大学士(教育学)」の学位を授与する。
1.知識・理解
・人間・社会・文化・歴史・自然・健康・生活について、幅広い知識と豊かな教養を身につけている。
・教育・保育に関する専門的知識を体系的に理解している。
※以降は、詳細リンクをご参照ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://e-learning.kamakura-...
カリキュラムポリシー
初等教育学科 通信教育課程は、ディプロマポリシーに定める深い教養と高い専門性に富む学士力を形成するために、以下のように教育課程を編成し、実施する。
1.『総合教育科目』においては、8 分野で構成し、幅広い知識と豊かな教養を養う。
2.『専門教育科目』においては、初等教育、保育・児童福祉の本質及び目的の理解を深める科目とともに、実践力を育成する科目を設け、子どもの理解と指導の専門性を高める。
3.講義に加え、演習、実習等の授業方法を組み合わせるとともに、各授業科目の学修内容を有機的に関連させることにより、教育・保育の活動等に資する実践力を養う。
※以降は、詳細リンクをご参照ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://e-learning.kamakura-...
学びの支援
学びの組織的な支援
?
●取り組みの内容
●教員によるサポート体制
・クラスアドバイザーと教務担当
1学年を3クラスとし、各クラスにはクラスアドバイザー(クラス担任)を配置します。クラスアドバイザーは、学修状況や学外実習、卒業後の進路等の相談に対し、学修活動全般をサポートします。また、履修科目や免許に関する相談は教務担当がサポートします。
・クラスピアッツァ
各セメスターに対し2回をめどにオンライン上の交流の広場として「クラスピアッツア」を実施します。学生とクラスアドバイザーとの信頼関係を育み、学生同士の情報共有、交流を図ることで、学修への意欲を高める機会となるよう設定します。
●e-Learning Centerによる学修サポート
学生からの問い合わせ、相談はe-Learning Centerが窓口となり、対応します。e-learningシステム(LMS)の使い方や学修を進めていく上で困りごとなどありましたら、メールにていつでも相談を受け付けます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://e-learning.kamakura-...
×
『学びの組織的な支援』とは?
学校側が組織的かつ恒常的に学びに対するサポート体制を用意し、授業に対する学生の不安を解消するなどの学びに対する様々な支援をすることで、より学習効果を高める取り組み。
更新情報
2025/07/17 更新
【通信教育課程】オンライン入学説明会・個別相談会日程、入学説明会録画配信公開中
2025/07/14 更新
2024年度の財務情報を公表しました
2025/06/16 更新
OPEN CAMPUS 2025
2025/06/16 更新
2026年度 入試情報
2025/06/16 更新
2026年度 受験生サポート制度
2025/06/16 更新
2025年度 入学試験結果
学科での学び目次
学びの支援
学部・学科情報
初等教育学科
初等教育学科通信教育課程