トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学科等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
小田原短期大学
> 保育学科 (通)
神奈川県(所在地都道府県)/短期大学(部門種別)
小田原短期大学
小田原短期大学
保育学科 (通)
学科の特色
学科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
学費
詳細リンク(外部サイトへ)
https://tsushin.odawara.ac.j...
初年度納付金
通信教育
>>>>
金額
授業料
270,000円
入学金
20,000円
実験実習料
0円
施設設備資金
0円
教育充実費
0円
維持費他
5,000円
初年度納付金合計
295,000円
入学検定料
10,000円
納入方法
合格後の入学書類に同封する振込用紙により納入する方式を採用しております。
銀行の指定用紙を用いて期日までに納入頂きます。
※学費のATMによる納入は出来ません。
納入方法(外部サイトへ)
https://tsushin.odawara.ac.j...
その他の学費
≪その他徴収費≫
諸経費内訳
1年次
団体保険料 140円
2年次
付帯賠償責任保険 210円
同窓会 10,000円
卒業記念品費 5,000円
≪その他学費≫
この他、実習費については、1単位当たり、10,000円を要します。
その他の学費として、教科書代、証明書発行等の希望により、その都度学費として徴収を行います。教科書代は履修される科目により異なりますが、年間5万円程度です。
その他費用(外部サイトへ)
http://www.odawara.ac.jp/nyu...
経済的支援
学費負担の軽減
?
●取り組みの内容
卒業後、続けて、専攻科で学ぶ学生の学費は35,000円(年間)と安価な設定としております。
また、単位未修得などにより在学を延長する場合の学費は、85,000円(年間)です。
その他、正科生で働きながら学ばれる「勤労学生」の方は、所得税に対する勤労学生控除が認められます(収入により異なる場合有)。控除の具体的な内容については、勤務先の給与担当者または最寄の税務署にお尋ねください。
×
『学費負担の軽減』とは?
授業料や入学金の減免等や奨学金の支給などにより、経済的に苦しい学生などの学費の負担を軽くする取り組み。
更新情報
2024/07/09 更新
2024年度オープンキャンパス情報
2024/07/09 更新
オープンキャンパスに関する情報は以下のリンクをご覧ください
2023/07/31 更新
入試に関する情報は以下リンクからご覧ください
2021/06/15 更新
大学に関するニュース・新着情報は以下のリンクをご覧ください
学費・経済的支援目次
学費
経済的支援
学部・学科情報
食物栄養学科
保育学科
保育学科 (通)