金額 | |
授業料 | 1,120,000円 |
入学金 | 200,000円 |
実験実習料 | 80,000円 |
施設設備資金 | 0円 |
教育充実費 | 300,000円 |
維持費他 | 0円 |
初年度納付金合計 | 1,700,000円 |
入学検定料 | 35,000円 |
金額 | |
授業料 | 1,120,000円 |
入学金 | 200,000円 |
実験実習料 | 80,000円 |
施設設備資金 | 0円 |
教育充実費 | 300,000円 |
維持費他 | 0円 |
初年度納付金合計 | 1,700,000円 |
入学検定料 | 35,000円 |
対象学部等名 | 全学部共通 |
徴収方法 | 入学初年度のみ徴収 |
単年度徴収額 | 1,000円 |
対象学部等名 | 全学部共通 |
徴収方法 | 4ヵ年(6ヵ年)徴収 |
単年度徴収額 | 7,000円 |
対象学部等名 | 全学共通 |
徴収方法 | 4ヵ年(6ヵ年)徴収 |
単年度徴収額 | 500円 |
対象学部等名 | 全学部共通 |
徴収方法 | 入学初年度のみ徴収 |
単年度徴収額 | 1,500円 |
対象学部等名 | 全学部共通 |
徴収方法 | 4ヵ年(6ヵ年)徴収 |
単年度徴収額 | 4,700円 |
総件数 | 8件 |
詳細リンク | https://www.mukogawa-u.ac.jp/~ga... |
受給資格 | AとBの2種類があります。A.入学後、家計急変等により授業料の納入が困難になったと認められる者で、学業継続の意思のある学生。B.授業料の納入が困難な者で、学業継続の意思のある学生。 |
対象人数 | 202年度実績:56人(大学・短期大学部合計) |
金額 | A.授業料の40%相当額、B.年額20万円 |
受給資格 | 入学後に武庫川学院奨学に採用された大学・短大生で、家計困窮でありながら学業継続の意志のある学生。 |
対象人数 | 2023年度実績:33人(大学・短期大学部合計) |
金額 | 年額20万円 |
受給資格 | [卒業生](褒賞金)世界または国レベルの評価を得た卒業生の活動とし、他薦・自薦を問わない。[在学生](奨学金)文化的活動(文化芸術分野のみならずボランティア活動等も含む)もしくは学術研究活動で、世界・国レベルで評価された在学生。自薦に限る。 |
対象人数 | 2023年度実績:0人(団体、個人とも) |
金額 | 褒賞金上限30万円・奨学金20万円まで |
受給資格 | ①オリンピック、アジア大会、ユニバーシアード大会等JOCが管轄する国際大会、②国際競技連盟が管轄する各競技団体の国際大会 上記①または②の大会等に招へいされる生徒・学生および卒業生を対象とする。 |
対象人数 | 2023年度実績:13人(個人) |
金額 | 支援金一律15万円(個人)・褒賞金30万円 |
受給資格 | 授業料の納入が困難で、学業優秀・品行方正であると認められる学生。 |
対象人数 | 2023年度実績:3人 |
金額 | 20万円 |
受給資格 | 本学の入学試験で合格し、日本学生支援機構の第一種貸与奨学金に採用決定された自宅外からの通学者を対象とする。 |
対象人数 | 2023年度実績:29人 |
金額 | 20万円(日本学生支援機構の給付奨学金との併用は不可) |
受給資格 | 優秀な成績で卒業が見込まれる者(次年度、進学予定者を除く)で、日本学生支援機構の第一種貸与奨学金を受けている者。 |
対象人数 | 2023年度実績:8人 |
金額 | 30万円を限度とする(日本学生支援機構の給付奨学金との併用は不可) |
受給資格 | 経済的に困難で、学業優秀であると認められ、次年度への進級が確実な学生 |
対象人数 | 2023年度実績:11人 |
金額 | 当該年度授業料年額120万、100万、80万、50万の中から希望額を選択 |