金額 | |
授業料 | 780,000円 |
入学金 | 220,000円 |
実験実習料 | 0円 |
施設設備資金 | 220,000円 |
教育充実費 | 0円 |
維持費他 | 0円 |
初年度納付金合計 | 1,220,000円 |
入学検定料 | 27,000円 |
金額 | |
授業料 | 780,000円 |
入学金 | 220,000円 |
実験実習料 | 0円 |
施設設備資金 | 220,000円 |
教育充実費 | 0円 |
維持費他 | 0円 |
初年度納付金合計 | 1,220,000円 |
入学検定料 | 27,000円 |
対象学部等名 | 全学部共通 |
徴収方法 | 4ヵ年(6ヵ年)徴収 |
単年度徴収額 | 5,000円 |
対象学部等名 | 全学部共通 |
徴収方法 | 4ヵ年(6ヵ年)徴収 |
単年度徴収額 | 6,000円 |
総件数 | 12件 |
詳細リンク | https://www.shudo-u.ac.jp/lifesu... |
受給資格 | ・前期募集は前年度において、後期募集は前年度10月から当該年度9月において、家計が急変し極めて修学が困難な者。・本学学部に在学する正規学生で、標準修業年限内の者。・一定の学力基準を満たしている者。・同一年度の同窓会奨学金・経済支援奨学金受給者及び修学支援新制度受給者若しくは申請者の者を除く。 |
対象人数 | 採用人数:[前期・後期]若干名 ※標準修業年限内1回限り。 |
金額 | 年額 200,000円 |
受給資格 | 前年度の学業成績が優秀な者。 |
対象人数 | ・採用人数:171名(2022年度) ※他の奨学金との併用可能。 |
金額 | 年額 150,000円 |
受給資格 | ・本学学部に在学する正規学生で、その学業、人物ともに優れており、特に文化活動、体育活動その他の課外活動又は、これに類する活動において顕著な実績を挙げた者で、当該年度に学長賞を受賞している者または団体。 |
対象人数 | ※他の奨学金との併用可能。 |
金額 | 年額 [個人] 100,000円/[団体] 300,000円 |
受給資格 | ・本学学部に在籍する正規学生で学業、人物ともに優れ、特に難易度の高い資格取得者のうち、資格取得表彰最優秀賞又は優秀賞を受賞している者。 |
対象人数 | ※他の奨学金との併用可能。 |
金額 | 年額[最優秀賞]50,000円/[優秀賞]30,000円 |
受給資格 | 本学学部・大学院に在籍する正規学生で本学の海外協定校へ留学する者並びに、「広島修道大学認定留学規程」及び「広島修道大学大学院認定留学規程」により外国の大学、大学院に留学を許可された者。 |
対象人数 | 海外留学プログラムにより異なる。 ※上記詳細リンクに掲載。 |
金額 | 海外留学プログラムにより異なる。 ※上記詳細リンクに掲載。 |
受給資格 | ・本学学部に在学する正規学生で、修学意欲があるにもかかわらず家計困窮により学業の継続が困難と認められる者。・教員の推薦が必要。・外国人留学生、経済支援奨学金、同一年度の修学奨学金受給者及び修学支援新制度受給者若しくは申請者の者を除く。・学力・家計基準を満たしている者。 |
対象人数 | ・採用人数:7名以内 ※標準修業年限内1回限り。 |
金額 | 年額 200,000円 |
受給資格 | ・修学の熱意があるにもかかわらず、経済的事由により学業の継続が困難とされる者で、以下のすべてに該当する者。ただし、外国人留学生、同窓会奨学金、同一年度の修学奨学金受給者及び修学支援新制度受給者若しくは申請中の者を除く。(1)本学学部に在学する正規学生。(2)標準修業年限内の者。(3)日本学生支援機構奨学金等を貸与中又は申請中の者。・学力・家計基準を満たしている者。 |
対象人数 | ・採用人数:[前期・後期]各10名以内 ※標準修業年限内1回限り。 |
金額 | 年額 200,000円 |
受給資格 | ・経済的な事由により一時的に授業料等諸納付金の納付が困難な者で次の全ての条件を満たしているもの。(1)本学学部又は大学院に在学する正規学生。(2)未返還の短期特別奨学金がないこと。(3)期限内の返還が確実と認められること。(4)短期特別奨学金の貸与が3回を超えていないこと。(5)短期特別奨学金の返還期限を超えたことがないこと。 |
金額 | 授業料等諸納付金相当額 |
受給資格 | 住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯 |
総件数 | 2件 |
受給資格 | 学部の正規課程に在学(長期履修学生を除き、入学予定者を含む)し、かつ出入国管理及び難民認定法別表第1に定める「留学」の在留資格を保有、又は取得見込みの外国人留学生であって、経済的に修学が困難と認められるもの。ただし、次に該当する場合は対象者としない。(1)母国からの仕送りの平均額が本学所定の額以上である(2)日本に居住する扶養者の年収が本学所定の額以上である(3)最短修業年限を超える者 |
対象人数 | 学部…新入生15名・2年生以上45名 |
金額 | 当該年度一年間の授業料又は在学料を上限とする。 |
受給資格 | 住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯 |