トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
新潟国際情報大学
> 経営情報学部
新潟県(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
新潟国際情報大学
新潟国際情報大学
経営情報学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
アドミッションポリシー
期待する学生像
経営情報学部では、地域の教育機関と連携しながら産業界等のニーズ及びその変化に対応した教育研究を行うことで社会や地域に貢献するとともに、健全な企業経営を通じてより効率的で効果的な経済活動を実現するため、経営学全般に関わる知識、情報を使いこなすための知識、人間活動や社会環境に深く関わる情報システムの機能と仕組みを習得し、社会に対する責任を果たしながら、組織経営の変革及び情報社会の発展に貢献できる人材を育成することを目的としている。
そのため、次のような関心、意欲が備わっている者を求める。経営学科及び情報システム学科の共通項目として、以下の4項目がある。
・健全な社会生活を営むための常識を持ち、他者と協力して問題解決することへの関心。
・国際理解とコミュニケーションに必要な英語力を養うことへの意欲。
・情報や情報システムの利活用方法を習得し、仕事や生活に活用することへの関心。
・自主的、計画的に情報を集め、考察し、自らの見解を加えて記述し発表することへの意欲。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.nuis.ac.jp/exami...
入試情報
入試実施区分(外部サイトへ)
https://www.nuis.ac.jp/exami...
[春季入学]一般
一般選抜(前期・後期)
[春季入学]共通テスト
一般選抜(大学入学共通テスト利用)
[春季入学]指定校推薦
学校推薦型選抜(指定校制)
[春季入学]その他推薦
総合型選抜、学校推薦型選抜(公募制)
[春季入学]帰国生徒
帰国生選抜
[春季入学]社会人
社会人選抜
[春季入学]外国人
外国人留学生選抜
入試の特色
◆インターネット登録を利用した出願
全ての入試区分(指定校制を除く)において、紙の願書を廃止し、インターネット登録を利用した出願です。本学専用ページにアクセスし、必要項目の入力、入学検定料の支払い、必要書類の郵送を行ってください。
◆第2志願制・第3志願制の利用で合格のチャンスが3倍に
一般選抜(前期/後期)には、第2志願制、第3志願制があります。
この制度を利用すると、第2志願制では、第1志望の学部・学科が合格にならなかった場合には第2志望の学部・学科で合否判定を行います。
また、第3志願制では、第1志望の学部・学科が合格にならなかった場合には第2志望の学部・学科で合否判定を行い、第2志望の学部・学科が合格にならなかった場合には第3志望の学部・学科で合否判定を行います。
◆3つの試験会場で受験が可能
一般選抜(前期)は、新潟会場(みずき野キャンパス)の他、上越会場(ホテルセンチュリーイカヤ)、長岡会場(長岡グランドホテル)があり、お近くの会場で受験できます。
※新型コロナウイルス感染拡大状況により変更する場合があります。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.nuis.ac.jp/exami...
入試特別措置
疾病・負傷や身体障がい等のために、受験上及び修学上特別な配慮を必要とする入学志願者は、出願の前にあらかじめ入試・広報課へ相談してください。
(入試・広報課 TEL:025-264-3777)
学生データ集
入学者数
入学者数グラフ(外部サイトへ)
https://www.nuis.ac.jp/exami...
入学者数
計
2020年
190
2021年
192
2022年
194
男女別
男
女
計
2020年
151
39
190
2021年
159
33
192
2022年
150
44
194
収容定員
収容定員数
計
2020年
450
2021年
600
2022年
600
在籍者数
在籍者数
計
2020年
564
2021年
748
2022年
771
更新情報
2022/07/22 更新
財務諸表等の公表
2022/04/21 更新
2022年度 オープンキャンパスを開催します
2022/04/11 更新
新潟国際情報大学 社会連携センター オープンカレッジ
2022/04/05 更新
大学機関別認証評価において適合認定を受けました
入試・学生情報目次
入試情報
入学者数
収容定員
在籍者数
学部・学科情報
国際学部
経営情報学部
情報文化学部