トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
大阪成蹊大学
> 看護学部
大阪府(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
大阪成蹊大学
大阪成蹊大学
看護学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
アドミッションポリシー
【要約版】(全文は、HPを参照)
ア.看護学を学ぶために必要な基礎学力を身に着け、論理的に考え他者に伝えることのできる人
イ.看護学と看護実践能力を学ぶ主体性を持ち、多様な人々と協働して学び続けようとする意欲を持つ人
ウ.自身と他者を大切に思い、地域で生活する様々な世代の人々の生活と健康について関心を持ち、看護の知識と技術を学ぶことができる人
詳細リンク(外部サイトへ)
https://univ.osaka-seikei.jp...
入試情報
入試実施区分(外部サイトへ)
https://osaka-seikei-nyushi....
[春季入学]一般
【一般選抜入試】成績優秀者認定制度による授業料減免制度があります(一部日程)。連続日程・同時出願や大学入学共通テスト利用入試との同一日程・同時出願による入学検定料減免があります。また、他学部併願制度、大阪成蹊短期大学併願制度があり、その場合の追加検定料は不要です。
[春季入学]共通テスト
【共通テスト利用入試】大学入学共通テストを利用し、本学独自の試験は行いません。一般選抜入試との同一日程・同時出願が可能です(共通テスト利用入試の入学検定料免除)。
[春季入学]附属(学内)推薦
併設高等学校生を対象とした入試です。
[春季入学]指定校推薦
本学が推薦を依頼した高等学校等の在校生を対象とした入試です。
[春季入学]その他推薦
【公募推薦入試】出願時に専願・併願を選択し、合否判定は専願・併願を分けて行います。また、コース志望制度、他学部併願制度、大阪成蹊短期大学併願制度があり、その場合の追加検定料は不要です。
[春季入学]総合型
【総合型選抜入試】大阪成蹊短期大学第2志望制度があります。その場合、追加検定料が不要になります。
[春季入学]帰国生徒
特別入試【帰国生徒】として実施します。日本国籍を有し、外国の高等学校で2年以上学び、帰国後1年未満の者等を対象とした入試です。
[春季入学]社会人
特別入試【社会人】として実施します。社会人経験を有し、満25歳以上の者を対象とした入試です。
[春季入学]その他選抜
【ファミリー入試】受験生の三親等以内の方が、大阪成蹊学園内の設置学校(大阪成蹊大学・びわこ成蹊スポーツ大学・大阪成蹊短期大学・大阪成蹊女子高等学校)の卒業生または在学生で、調査書の「全体の学習成績の状況」が3.0以上である者を対象とした入試です。
入試の特色
学科試験だけでなく、面接・書類審査等を通して、人物を重視した多様な入試を行っています。一般選抜入試では、成績優秀者認定制度による授業料減免制度があります(一部日程)。一般選抜入試、共通テスト利用入試において、連続日程・同一日程等による入学検定料の減免があります。また、コース志望制度、他学部/大阪成蹊短期大学併願制度、大阪成蹊短期大学第2志望制度があり、その場合の追加検定料は不要です。
入試日程・入試内容等の詳細については、最新の学生募集要項をご確認ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://osaka-seikei-nyushi....
学生データ集
入学者数
入学者数
計
2023年
88
2024年
85
2025年
91
収容定員
収容定員数
計
2023年
80
2024年
160
2025年
240
在籍者数
在籍者数
計
2023年
88
2024年
170
2025年
258
更新情報
2025/06/06 更新
「未来展望セミナー2025」
2025/06/05 更新
OSAKA SEIKEI TOPICS一覧
2025/06/05 更新
大阪成蹊大学 入試NAVI
2025/06/05 更新
大阪成蹊大学 入試NAVI
2025/06/05 更新
OSAKA SEIKEI TOPICS一覧
入試・学生情報目次
入試情報
入学者数
収容定員
在籍者数
学部・学科情報
経営学部
芸術学部
教育学部
国際観光学部
データサイエンス学部
看護学部
教育学研究科