トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
神戸女子大学
> 看護学研究科(修士)
兵庫県(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
神戸女子大学
神戸女子大学
看護学研究科(修士)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
アドミッションポリシー
博士前期課程では、教育研究上の目的に基づき、次のような能力や態度・資質を備えた入学者を求めています。
看護学の各専門領域の基礎的な技能を有する者
高度専門職業人・教育者として、社会や看護学の発展に貢献する意欲がある者
論理的かつ柔軟に看護について探求できる者
生命への尊厳、倫理的感受性を持つ者
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.yg.kobe-wu.ac.jp...
入試情報
[春季入学]一般
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.yg.kobe-wu.ac.jp...
[春季入学]社会人
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.yg.kobe-wu.ac.jp...
[春季入学]学校推薦型(大学院のみ)
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.yg.kobe-wu.ac.jp...
入試の特色
本研究科では、本学の教育目標である「自立心・対話力・創造性」を培う教育により、対話を通して患者の心、看護の在り方を理解し、創造的な思考で自ら考え、責任ある人間として自立した視野の広い看護職を育成することを目的としています。
地域で暮らす人々の生活を支え健康課題に対応するため、自立して活躍できる高度実践看護者や実践に役立つ看護ケアの開発者、及びコミュニティ・ケアシステムを生み出すことができ、次世代の看護を担う教育者・研究者の育成を目指します。
入試特別措置
身体に障がいがある方、事故等による負傷者・疾病者の受験について
1.身体の障がいにより、受験時に特別な配慮を必要とされる場合は、必ず各試験日の1ヶ月前までに入試広報課までご相談ください。
2.出願後の事故等による負傷者・疾病者で、受験時には特別な配所を必要とされる場合は、早めに本学入試広報課まで申し出てください。
神戸女子大学入試広報課大学院係
TEL 078-737-2329(直通)
学生データ集
入学者数
入学者数
計
2022年
7
2023年
10
2024年
3
収容定員
収容定員数
計
2022年
16
2023年
16
2024年
16
在籍者数
在籍者数
計
2022年
19
2023年
22
2024年
22
更新情報
2025/04/24 更新
オープンキャンパス日程
2025/04/24 更新
進学相談会日程
2025/03/17 更新
令和7年4月より、PIキャンパス食堂がリニューアルオープン
2025/03/17 更新
ミュージアム同好会 出発進行 〈史学科かわら版 その12〉
2025/03/17 更新
水野 邦太郎教授と松永 麻由教諭(東温市立重信中学校)が執筆した英語の語彙学習に関する記事が『新英語教育』3月号に掲載されました
2025/03/17 更新
「学内企業研究会」を開催
2025/03/17 更新
水野邦太郎教授の共著『心を育てる英語授業、はじめました』が研究社から出版されました
2025/03/17 更新
平田名誉教授が「皮膚の体温調整」に関するテレビ取材を受けました
2025/03/17 更新
管理栄養士養成課程4回生を励ます会
2025/03/17 更新
卒業生が講師 事務職ガイダンス開催
入試・学生情報目次
入試情報
入学者数
収容定員
在籍者数
学部・学科情報
家政学部
文学部
健康福祉学部
看護学部
心理学部
教育学部
家政学研究科(修士)
文学研究科(修士)
文学研究科(博士)
家政学研究科(博士)
健康栄養学研究科(修士)
看護学研究科(修士)
看護学研究科(博士)