トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
九州医療科学大学
> 生命医科学部
宮崎県(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
九州医療科学大学
九州医療科学大学
生命医科学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
Previous
Next
アドミッションポリシー
本学科は、卒業認定・単位授与の方針および教育課程編成の方針に定める教育を受けるために必要な、次に掲げる知識・技能や能力、目的意識・意欲を備えた人を求めます。
Ⅰ.求める学生像
保健・医療・生命医科学の領域に強い関心がある人
物事に対して主体的に行動し、どんなことにも果敢にチャレンジし、努力できる人
他者と良好な人間関係とコミュニケーションを築ける人
自分の意見や考えを理論的に表現し、相手に分かり易く伝えることができる人
Ⅱ.入学までに修得すべき学力・能力
高等学校卒業単位の国語・数学・物理・生物・化学・英語など、幅広く修得していることが必要です。
保健・医療・生命医科学の領域、臨床検査技師、臨床工学技士、細胞検査士、医療機器技術者の資格取得に高い強固な学習意欲を持って下さい。
基本的な日本語の文章を理解すると共に、語彙力、読解力、言語力、表記力、文法活用力を身に付けて下さい。
学習や課外活動において良好で円滑なコミュニケーションを取ることができる能力を身に付けて下さい。
様々な課題や問題について、知識と情報、さらに他者の意見を取り入れながら、筋道を立ててその結果を説明する能力を身に付けて下さい。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.phoenix.ac.jp/se...
入試情報
入試実施区分(外部サイトへ)
http://www.phoenix.ac.jp/f_l...
[春季入学]一般
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.phoenix.ac.jp/f_l...
[春季入学]共通テスト
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.phoenix.ac.jp/f_l...
[春季入学]指定校推薦
指定校入試は本学ホームページでご確認ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.phoenix.ac.jp/f_l...
[春季入学]その他推薦
関連校入試を実施
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.phoenix.ac.jp/f_l...
[春季入学]総合型
AOⅡ期の日程でAO(スポーツ特別)入試も実施
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.phoenix.ac.jp/f_l...
学生データ集
入学者数
入学者数
計
2022年
58
2023年
45
2024年
26
収容定員
収容定員数
計
2022年
300
2023年
320
2024年
320
在籍者数
在籍者数
計
2022年
213
2023年
217
2024年
182
更新情報
2024/07/24 更新
令和6年度公開講座(計6回)
2024/07/24 更新
お灸教室を開催します。
2024/07/24 更新
6月23日オープンキャンパスのプログラムを掲載しました。
2024/07/24 更新
のべおか市民大学院(計12回)
2024/07/24 更新
第33回オリンピック競技大会 バドミントン競技派遣選手団 支援スタッフ(トレーナー)として 神田潤一講師が内定
2024/07/24 更新
救急救命コース 開設初めての学外実習(ライフセービング講習)を実施
2024/07/24 更新
宮崎県立総合博物館イベント『毒モンスター水族館』に薬学科 渥美准教授が協力
2024/07/24 更新
2025年度九州医療科学大学入学者選抜に関わる入試科目について
2024/07/24 更新
修学支援新制度(授業料等減免・給付型奨学金)について
2024/07/24 更新
2025大学案内デジタルパンフレット公開中
入試・学生情報目次
入試情報
入学者数
収容定員
在籍者数
学部・学科情報
社会福祉学部
通信教育部社会福祉学部
薬学部
生命医科学部
臨床心理学部
(通信制)保健医療学研究科(博士(前期)課程)
(通信制)社会福祉学研究科(博士(前期)課程)
(通信制)保健医療学研究科(博士(後期)課程)
(通信制)社会福祉学研究科(博士(後期)課程)
医療薬学研究科