トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学科等一覧
トップページ
>
目的から調べる
> 羽陽学園短期大学
山形県(所在地都道府県)/短期大学(学校種別)
羽陽学園短期大学
本学の特色
本学での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学生情報
教員情報
基本情報
建学の精神
本学の建学の精神は、「敬、実、和」である。敬とは、目上の方々を敬い、自分の行いを慎ましくすること。実とは、偽りがなく正直なこと、そして、実力をつけること、何事も真心をもって実行すること。和とは、穏やかな和らいだ心で人に接し、仲良くすることである。
こうした建学の精神に基づき、本学独自の教育理念として、「他者理解を通して自己理解と自己改革を行い、社会活動に積極的に参加しながら、生涯にわたる自己実現を行い得る人間性豊かな人材の育成」を掲げている。この教育理念は、卒業生の多くが、乳幼児、障害者、高齢者など社会的弱者に関わる仕事に就くことと無関係ではない。こうした人たちに接し理解しようとすると、結局は、教育者や介護者自身の行為を反省し、内省的に自己を見つめる作業を促し、それを通して新たな教育や介護方法などを生み出していくフィードバックシステムの形成を要求されるからである。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.uyo.ac.jp/kengaku/
特色
羽陽学園短期大学の特色
・少人数の学校が故の、一人一人に向き合ったきめの細かい指導。手作りの教育。
・入学から卒業までの学生の成長過程を考えた専門職養成のカリキュラム。
・実践力を養い、専門職としての能力の向上を目指す特色ある授業。
・学習の専門性を活かした、企業と連携して行われる地域イベントへの参画。
・2年間絶え間なく行われる充実した実習指導。学生全員にすべての実習で必ず行われる実
習巡回指導。巡回者による事前・事後指導の徹底。
・附属幼稚園、保育園と連携した実習指導や授業。
・現役職員、施設長などを招いての現場の声を反映させた実践的な実習指導。
・クラス担任制、少人数のゼミを活かした一人一人に手厚い指導。
・初年次教育の充実(「基礎教養入門」、「新入生支援講座」)と、学生へのケアの充実(HRの実施とスクールカウンセラーの導入)。
・進路指導の充実、全国屈指の進路決定率と専門職への高い就職率。
・教職員一丸となって行う万全の就職指導と社会人としてのマナーの指導。
・就職先をすべて巡回して現場の声をフィードバックし、卒業生の心理的ケアを行う就職ア
フタ−巡回。
●特色の目的
学びの質の向上
学生生活支援
就職支援・進学支援
●特色を実現するための主な取組
学びの組織的な支援(学びの支援)
学生の心身に関する支援(学生生活の支援)
就職支援(サポート体制)
本学の目的
3つの方針
●ディプロマポリシー
以下のような能力を身につけ必要単位を修得した学生に対し、卒業を認定し、学位を授与する。
(1)理論と技術を学び、専門職としての自覚および技術を持つ。
(2)専門性を持った職業人として社会で活躍でき、自己の向上と自己実現および生涯学習の足がかりを作ることができる。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.uyo.ac.jp/basic_...
●カリキュラムポリシー
幼児教育および介護福祉に関して体系的な学習をさせるために、以下のような方針に基づいてカリキュラムを編成している。
(1)幼児教育および介護福祉に関する専門領域の知識や理論を学習させる。
(2)幼児教育および介護福祉に関する技能を学習させる。
(3)上述の理論的な側面と技術的な側面を、実習を通して体系的に統合させる。
(4)共通の核となる能力を考慮しながら、学生個人の特性や持ち味を生かした学習をさせる。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.uyo.ac.jp/basic_...
●アドミッションポリシー
内省的で専門性が高い人材の養成のために、次のような資質を持った者が入学してくることを期待している。
(1)知的好奇心が強く、学業の修得に熱心であり、自分を育てる意欲が強い者。
(2)社会事象、特に幼児教育および介護福祉への関心が高く、将来それらの職業を希望している者。
(3)自分の意見や考えを適切に伝えられる者。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.uyo.ac.jp/basic_...
更新情報
2021/07/26 更新
オープンキャンパス 8/21、2022年3/21
2021/07/26 更新
公開講座「シニアライフの憂いをなくすために*健康寿命を延ばそう*」
2021/07/26 更新
入試説明会 10月23日(土)
2021/07/26 更新
オープンキャンパス 8月21日(日)、2022年3月21日(月・祝)
本学の特色目次
建学の精神
特色
本学の目的
学部・学科情報
幼児教育科